ブログ「いらけれ」

自分の名前で、自分が真に書きたいテーマではない、職業的に書いた文章が掲載されているのを見ると、なかなかに苦しいものがあるな。こう見えて(こう見えて?)、根が真面目だからなおさら。お金もらってネトウヨ的な主張を書くのとなにが違うのかと、考えたり考えなかったり、考え込んでみたり、考えすぎて頭が締め付けられるように痛くなったりしている。普段は殊勝なことを言っている僕だってさ、どんなに倫理的に無理なことも、仕事だと思うとできてしまうわけだよ。心が暗くなるね。
いつかは書きたいものだけ書いて、それでお金がもらえるようになりたいものだ。そのためにはもっと頑張らなければならない、そんなこと分かってる。

明け方にトイレに入って、家のトイレには小さな扇風機が、手すりのところに取り付けてあるんだけど、それを見て顔だ、と思った。なんでそんなものが転がっているかといえば、机に並んでいる本の本立てにしたり、筋トレに使ったりするからなのだが、水の入った2lのペットボトル君と比べてみよう。人間は、目が二つありさえすれば、比較的簡単に顔だと思ってしまうところがあるから、目を付ければ、彼のボディも顔になるだろうが、やはり扇風機と比べると顔感がない。要するに、面のあるなしということなのだろうか。しかし、映画泥棒の踊るカメラの、あのカメラはとても顔に見えるのに、カメラは面という感じがないなと考えて分かった。つまり、"面と向かえる"ものなのだと。カメラも扇風機も、私たちと対峙する。だからそれは、人間の顔が、人間にとって対峙すべきものであるように、私たちと面と向かう顔を持っているのではないか。……そう思ったか、それか、寝ぼけていたかだ。

教室に二人だった。朝早く待ち合わせて、二人で一緒に歩いて、二人で一緒に階段を上って、ここまでから当然だ。その時はたくさん笑っていたように思う。笑っていたことだけを覚えている。その後に仲違いすることになる僕たちが、同じ時代に生まれたことには、果たしてどのような意味があるのか。違った場所で生まれて、違った場所で生きていればよかった。今となっては、全部過ぎてしまったことだから。


detune. / ムシバメルモノ PV

夏が終わります。僕の夏が終わってしまいます。希望と絶望と後悔を思い出にして、おそらくもうすぐ終わってしまうようです。
それがなんであれ、終わってしまうということは、せつないことですね。せつなさは、ぼくの中で「ムシバメルモノ」と繋がっていて、せつないときには頭にこれが流れます。
些細なことが、取るに足らないことが、一晩寝たら無くなってしまうような心の動きが、そういものを集めたものが人生だって、そう思います。やっぱり人生って、ただただ人生だってだけで、本当にせつないものですね。

ブログ「いらけれ」


2018年の夏を語る。【WOWOWぷらすと】

仕事から帰ってきて、この動画を見たらめちゃくちゃ面白くて、深夜に一人興奮していた。この四人+天明さんの意見や見解が違って、そのバランスもよくて。例えば、「万引き家族」について、貧困を貴族の遊び的に消費してしまっているのではないかというような、そういう光の当て方をした話は、他ではなかなか聞けなかったし。

もちろん、MeTooの告発問題についての難しさや、現代の息苦しい雰囲気については、僕が普段から考えて書いたり、話したりしているようなこととリンクしているから、面白く感じているというのはある。(あと、天明さんが「ちょっと楽天にNBA井戸端会議を……」という気になる発言をしているからというのもある。タツオさんの発言でかき消されちゃってるけど。)

しかし、ここで話されていることに、全部同意するわけじゃない。そんなの当たり前だ。でも、「全部同意するわけじゃない」って当たり前のことを言わないと、「この問題発言を認めているのか」みたいなクソリプが飛んできそうな、この世界の感じが嫌だ。それに、同じ意見じゃないと敵視される感じも嫌だ。自分の中にもそれはあって、意見の違う人を敵視してしまうのが嫌だ。とにかく今が嫌だ。

「みんな同じ」「世間の意見」「擁護派・否定派」ってなっていく、この空気こそが敵なのだろうと思う。私たちは、分かれているのではなく分けられているのだし、怒っているのではなく怒らされている。誰に?私たちに。私たちは、私たちを分け、私たちを怒らせる。この自縄自縛な、マッチポンプな構造こそを変えなければならないだろう。

(イライラしているのではない、心の中に狼を飼っていて、義憤を覚えているのだ。)

だが、「最新調査で判明、インターネットはこうして社会を「分断」する」にあるように、インターネットによって敵/味方感情を煽られてしまうのならば、現代のアヘンであるネットを手放せないのならば……

個人にできることは少ないが、革命が可能になるためには。それはつまり、対ノンアルコールビールってことだろうし、対カフェインレスコーヒーってことだ(ここではもちろん、ジジェクを思い出すわけだが)。消毒された世界に、毒を盛る方法を考えなければならない。

世界を良くする毒の盛り方。白眼視されたとしても、孤立したとしても戦うこと。はびこる悪を、それを許容する思想を変えていく方法。いつもお前が言っていることと、大して変わらないって?でも、やるべきことは、そこにしかないのだから。私なりのやり方で、それはなされるだろう。

ブログ「いらけれ」

書こうと思っていたことがあったのだが、ちょっとした都合によって当てが外れて、それを書くことができず、今困っています。今あなたは困っている人を見ています。しかし、書けない書けないと言っていても、新しい一日はベルトコンベアに乗ってやってくるわけで、やはり毎日ブログを書くというのは、とても大変なことなのだなあと思う。そういう感じでスタートするブログ。

日常を書くんだ、日常こそが面白いんだ、という強い思いがある。日常に足つけて、しっかりと今を生きていけば、書くものが勝手に"向こう側"に行くと信じている。……勘違いかもしれない、誰からも褒められないから。でも、誰かから貶されることもなくて、ずっと向こうまで静かな湖畔にでもいるような気分になる。あまりに静かな。

『なぜネット社会ほど権力の暴走を招くのか』が、面白くなくて困る。詳しいデータが挙げられているのはいいんだけど、思考の形跡が見えないというか、結論ありきの議論に思えて、論述についていく気がしないというか。一方『可能なる革命』は、序章まで読んだところだけど面白い。分かりやすいし、説得的だ。でも、これは知っている面白さだ。そういうの、なんだかなあって思う。
とにかく金になるのは知っている面白さなんですよね。アクセスを集めたり、リツイートされるのは。めちゃくちゃ狭いところで、それを分かる固定客相手にやるか、一番メジャーなことで、国民全員に薄くやるかしかないわけです、今のところのインターネットでは。僕がやりたいのはそのどちらでもないってことは、いつも読んでくれている皆は分かってくれていると信じているけど、なかなかどうして、やりたいことをやっているだけでは苦しいです。でも、世界のためになるのは、僕のやろうとしていることの方だと確信しているから、続けていきますよ、金のためじゃないんでね。

大変な災害ばかり起こって言葉もない。どこかに静かな場所がないかと、世界を見つめてしまう。落ち込んでいると、心に新しい火をつける出来事があった。その話は明日できればなと思う。あと、心の中に狼を飼っているという話は、明日しようと思う。とにかく今のいろんなことが嫌だって話も、ツイッターでは書いたけど、詳しくは明日書こうと思う。また明日、あなたが読んでくれると嬉しい。


クイズを語る。【WOWOWぷらすと】


いまさら聞けない「人狼」【WOWOWぷらすと】

クイズの話、めっちゃおもしろいなあ。広大な知らない世界が深掘りされる、まさにぷらすと的な回。もちろん僕が、もともと裏側の話が好きだということもあるんだけど。
人狼、将棋の棋士が人狼やる番組とか見ていたし、なんならカード持ってるし、知ってはいたんだけど、久しぶりにやりたくなった。前のバイトで、どうしようもなくバイトが集められた時に、やったことあるんですよ、僕だって。あれは楽しかったなあ。今は友達いないからなあ。

ブログ「いらけれ」

台風21号(名前:チェービー、韓国語で燕の意)が上陸した日のことを書こうと思う。

朝から頭がぼんやりと痛い。気圧が関係しているのか、それとも偶然なのか、よく分からないけど頭が痛いのは本当で、何もしたくない。

「荻上チキ・Session-22『遠野物語』から考える〜怪談は現代にどう受け継がれてきたのか?」を聞く。聞きながらいつの間にか眠ってしま
って、覚えているところまで戻って、聞き直すけどまた眠ってしまって……というのを何度も繰り返してしまう。テーマが怪談だったからか、なんだかすごい夢をいくつも見た。

寝たら頭痛もだいぶ良くなったので、昼間から酒を飲む。ブログを書こうと思うけれど、書きたいことが何も思い浮かばない。ここのところ、ずっとスランプみたいな感じだ。

台風の風のなか、病院へ。こんな日は出かけない方がいいのだろうが(病院も休むべきなのだろうが)。行きは雨も降っていなくて、風もそこまでではなかった。西友に寄ってBluetoothイヤホンを見るけど、ネットよりだいぶ高いのでやめる。

クリニックの待合室のテレビのチャンネルは、いつも日本テレビになっている。映っているミヤネ屋で関西方面がどうなっているか、そこで初めて知る。どんどん言葉が失われていくような、そんな光景で、今日のことをブログに書いていいものだろうかと思う。診察はすぐに終わった。

調子に乗って、コジマまでイヤホンを見に行こうとしたのが失敗だった。強烈な風と雨。状況が酷くなるほど、テンションはあがる。テンションが上がっているということは、状況が酷いのだ、ということを教訓として覚えておこう。なんとか生きて帰って来られた。それだけでよかった。

前方からの強風に、大きな道路を挟んだ向こう側の歩道を歩く小学生たちが楽しそうな声を上げる。子供はそれでいいというか、子供にはそれでいて欲しい。雪が降るときも、大人はしかめ面しかしない、それが間違っているのだと思う。でも、大人には責任があるから、小学生たちに付いていた保護者はしかめ面をしていて、それは危険から守る必要があるからだし、それはそれで正しいと思った。

家に帰ったら、少しだけ書けた。

夜は王座戦の第一局(イケメン対決だなあ)をメインに見ていた。ずっと先手が良さそうではあったものの、後手の勝負の仕方が上手くて、終盤は非常に難解になった。ドキドキしながら観戦していたら、付けっ放しにしていたテレビのヤクルト-中日戦の9回裏がすごいことになっていく。6点差を徐々に縮めていく。途中、武内の4年ぶりのホームランなんかもあって、追いつかないだろうと思いながらも、なにかすごいことが起こっていることは分かった。嵐の夜だ。

結果、王座戦は先手の挑戦者が勝って、ヤクルト-中日戦はヤクルトスワローズが延長11回にサヨナラ勝ちした。この劇的なサヨナラ勝ちを、この日に、帰れなくなるかもしれないこの嵐の日に、わざわざ球場に行って、目の前で見た人は一生ものの思い出だろうな。

あと、ブログも書けた。こんな毎日の中で、僕は生きている。