ブログ「いらけれ」


2018年の夏を語る。【WOWOWぷらすと】

仕事から帰ってきて、この動画を見たらめちゃくちゃ面白くて、深夜に一人興奮していた。この四人+天明さんの意見や見解が違って、そのバランスもよくて。例えば、「万引き家族」について、貧困を貴族の遊び的に消費してしまっているのではないかというような、そういう光の当て方をした話は、他ではなかなか聞けなかったし。

もちろん、MeTooの告発問題についての難しさや、現代の息苦しい雰囲気については、僕が普段から考えて書いたり、話したりしているようなこととリンクしているから、面白く感じているというのはある。(あと、天明さんが「ちょっと楽天にNBA井戸端会議を……」という気になる発言をしているからというのもある。タツオさんの発言でかき消されちゃってるけど。)

しかし、ここで話されていることに、全部同意するわけじゃない。そんなの当たり前だ。でも、「全部同意するわけじゃない」って当たり前のことを言わないと、「この問題発言を認めているのか」みたいなクソリプが飛んできそうな、この世界の感じが嫌だ。それに、同じ意見じゃないと敵視される感じも嫌だ。自分の中にもそれはあって、意見の違う人を敵視してしまうのが嫌だ。とにかく今が嫌だ。

「みんな同じ」「世間の意見」「擁護派・否定派」ってなっていく、この空気こそが敵なのだろうと思う。私たちは、分かれているのではなく分けられているのだし、怒っているのではなく怒らされている。誰に?私たちに。私たちは、私たちを分け、私たちを怒らせる。この自縄自縛な、マッチポンプな構造こそを変えなければならないだろう。

(イライラしているのではない、心の中に狼を飼っていて、義憤を覚えているのだ。)

だが、「最新調査で判明、インターネットはこうして社会を「分断」する」にあるように、インターネットによって敵/味方感情を煽られてしまうのならば、現代のアヘンであるネットを手放せないのならば……

個人にできることは少ないが、革命が可能になるためには。それはつまり、対ノンアルコールビールってことだろうし、対カフェインレスコーヒーってことだ(ここではもちろん、ジジェクを思い出すわけだが)。消毒された世界に、毒を盛る方法を考えなければならない。

世界を良くする毒の盛り方。白眼視されたとしても、孤立したとしても戦うこと。はびこる悪を、それを許容する思想を変えていく方法。いつもお前が言っていることと、大して変わらないって?でも、やるべきことは、そこにしかないのだから。私なりのやり方で、それはなされるだろう。