ブログ「いらけれ」

書いてしまったら、もう済んだこととして心が遠くなる。だから、「2019年の初詣」がアクセスを集めている(狭山不動尊へと初詣に行った人が検索したのだろう。過去にあった施設の話が書かれているから。しかし、それまでアクセスがなかった記事だったので、こういうパターンがあるのかと驚いた。何事も書いておくものである)のを見て、読み返してみたところで、その中に今の僕は入り込めない。
言葉は痰だ。口の中にある痰は、飲み込むこともできるけれど、出さずにはいられないから出す、一度出してしまったら、それまで口腔にあった僕の一部にもかかわらず、吸い込めないほどの他者になる。

今年も初詣に行った。狭山不動尊だ。親の体調不良があって、出発が遅れたためにいつもより少しだけ人が多いように感じる。いつまでもこうしてはいられないのだ、もちろん僕が死ぬかもしれないわけで。
そこまで寒くなかったのは幸いだった。暖房の効いた電車内だと日差しが暑いと感じるほどだった。手袋もマフラーも外した。人々は列になって、賽銭を投げ込んでいるその後ろに並んだ。隣り合わせた大人が、「お願いの前に住所を言わないといけないんだよ」と子どもに教えていた。この話は、僕も聞いたことがあるが…神様ってなんだ。どういう能力に設定されているんだ。

運勢は吉だった。大吉も凶も、だいぶ引いてない気がする。大きい"美"の一字の後には、「心の美しさは あなたに揺るぎない自信と豊かな人生を与えます」と書かれていた。美しさを追求することで、「人生に大切な何か」が掴めるそうだ。
“願望"には「あやふやな願いでは叶いません」とあるが、これは大丈夫そう。やりたいことは固まっている。"金運"には、「今なら大きな買い物をしてもその分すぐに貯まります」とあり、やはりパソコンを買うべきなのか、と思った。

弛緩した働き方のケバブ屋(労働などというものは、それで良いのだろう。客は減るかもしれないが)でケバブを買って、初めてケバブを食べたが普通だった。別の屋台で買った400円の缶ビール(これについては、近くのコンビニで買うべきだ)を飲み、昼間から身体をふわふわさせた。

ほわわんとしながら、一人で歩いて帰る。二年連続ともなると、特に何かを思うこともなし。加えて、二日前には国分寺まで往復し、2万5千歩も歩いていたため、1万8千歩程度は易しいとさえ感じた。一つ大きな坂を越えなければならなかったのは辛かったが、それ以外はほとんどが下りだった。寺は山にあり、暖かな日は落ちていった。通り抜けた大きな公園には、「聖者の行進」は知っているから拙いと分かるトランペットの音が響いていた。こちらが予測するタイミングで、次の音はこなかった。知らぬ間に、そのトランペット吹きを少しだけ応援している自分がいた。