ブログ「いらけれ」

あなたには、何か一つでも誇れるものがあるだろうか。僕は、ライターだと言っているのだから、1時間作文をさせるのならば、時給を払ってほしいと思った。あの面白コラムは仕事だ。
じゃあ例えばよ?募集されていたのが体力のいる仕事だったとしてよ?スタミナを図る試験として現場に穴を掘らせるんだったら、お金を払わないといけない気がしない?頭脳労働って馬鹿にされてるんかなあ。

そもそも、気軽に面接に呼びやがる(そして落としやがる)けれども、移動するのだってタダじゃないんだよ。もちろん、履歴書を郵送するのだってそうだ。それなのに、不快な思いをすることばかりなのだから、マジでやってられない。一度だけ、交通費として千円を手渡してくれた企業があったけれども、その時は本当に良い印象が残ったものだ。遠くに住んでいる応募者もいるだろうし、観光の足として使う輩が出てくるかもしれないから、全額を出すのは難しいとしても、僕が社長になったら、面接に来た人へ交通費を出したい。社長になんて、ならないけどな!

そんなこんなで、すっかり夕方になっていた電車が始発だったから座ってた。高いところを走ってた。体のしんどさと、頭のしんどさと、心のしんどさが良い勝負を繰り広げてた。目に映るものは、ランダム再生された泉まくら「かげろう」のなかで、僕と無関係な人々の顔と、流れ去っていく街だった。

すげーたくさんの人やモノ
否応なし飛び込んでくる世界

でも、だいたい無関係な人なんていないんだよ。これまで「私」と関わりのない、性別も年齢も階層も違うような誰かと「私」は、まったくの無関係であるという意味で、強い関係を結んでいると言えるのだよ。共感も、感情移入もできない「誰か」としての新たな関係が、そこに立ち上がっているのだよ。この程度のことが分からない人は、もう少し勉強してから話すようにした方がいいのではないだろうか。
つうか、「無関係な人間を巻き込むな」という人は、「(過去に「暴力を振るわれた」とか、「恋人を奪われた」という)関係があったら、殺っていい」とでも考えてるのか?必殺仕事人か?中村主水イズムか?実際、そんな風に考えてそうで嫌だな。そう考えているから、認めると殺られても文句の言えない歴史上の悪行を、必死になって見ないことにしているのかもしれないと思った。

これは本当に、僕が電車に乗っている間に考えていたことだ。僕は疲れていたのだ。泉まくらだなと思って、絞ってランダム再生し直していた。乗り換えのホームで前を見ていたら、「さよなら、青春」がかかった。

信号を無視して
目を閉じたまま飛び込んだ

なぜ、今の今まで電車に飛び込まなかったのか。これまでの人生にたくさん、そして今も、チャンスとタイミングはあった。僕は、僕をここに引き留めているものについて、考えようと思った。

ブログ「いらけれ」

面接が終わって、作文を書くように言われる。1h/1000w。いや、普段はこんな風に一時間も千文字も表現しないけど。テーマを与えられて、まずは小さなメモ帳に関連ワードを書いていく。そして、ぼんやりと構成を考えていたら、もう10分経ってしまっているけど、これは投資だから仕方がない。高くジャンプする前には、しっかりと膝を曲げて、腰を落とさなければならない。

「かんぴょう巻きと趣味」みたいな、AとBという形式のテーマだったのだが、だいたいこういのは、「ここで問われるまでは、深く考えたこともなかったが、そもそも趣味とはどのようなものだろうか」みたいに書き出して、定義から始めるのが楽。ずるい。

定義のあとは、AとBの関係を考察するというところまで、書く前に決めていた。書き始めたら乗ってきて、朝の電車で読んでいた相沢直の「医学部平凡日記」(数日前にも書きましたね)を意識した文章を入れ込むなど、紙の上で遊んでしまう。えへへ。

手書きの問題というのがあって、とにかく字が下手なのである。ペン字講座を受けるしかないな。

筆箱に消しゴムを入れ忘れていて、使っていないシャープペンシルの、蓋になっている小さな消しゴムで文字を消さなければならず、これが全然上手く消えないので、なるべく文字を間違えない方向で頑張ることにした。

あと、漢字読めるけど書けない問題というのもあって、さすがに試験中にスマートフォンを取り出すわけにもいかないので、確実に分かる漢字だけ使うことにする。難しい漢字は、一旦メモ帳に試し書きして、違和感がないかを確かめる。間違っていそうだったら、表現を変えることで回避することにした。

字を間違えられないという緊張感と、書けない漢字の言い換えを考えることでくたくたになりながらも、400字詰め原稿用紙2枚を埋めて、残り20分。AとBの関係を書くなかで、AとBは近づけない方がいいらしいことが判明した(もちろん"かんぴょう巻き"と"趣味"は、近づけようが遠ざけようが、どちらでも構わない)ので、文章の最後には、AとBは引き離すべきなのに、人類はどうしても、AとBを近づけてしまいがちだよね、分かっていてもできないということは、それが本質なのかもしれないね、という無理矢理な結論を付けた。誤字チェックをしながら、本当にダメな字の整形をして、ぴったり1時間で書き上がった。

バシッと机に叩き付けて提出し……たかったものの、そんな勇気はなく、「お願いします」と頭を下げながら手渡したけれど、リプレイ映像で確認すれば、僕は絶対に若干のドヤ顔をしていたはずだ。自分では判断がつかない内容の良し悪しはさておき、「決められた文字数を、決められた時間内で書く」という作文の能力が爆上がりしていて、僕は僕がとても恐ろしいよ。これなら本物の物書きになれそうじゃない?偽物の物書きをやめられそうじゃない?と思った。階段を降りてビルを出たら、そんな勘違いはすぐ外気に溶けた。

ブログ「いらけれ」

とにかく眠気を追い出したくて、外を少し歩くことにした。汗ばむ。暑さとしては、これがギリギリだなあと思う。これ以上気温が高くなってしまうと、「歩く」という行為に含まれる成分のなかで、「修行」が「気分転換」を上回る。まあ、「修行」も続けていれば、いずれ快楽につながるのだけど。

エステサロンとかネイルとかジムなんだなあと思う。並んでいる店を見ながら。
数年前にランニングがブームみたいな話があって、それはつまり、多くの人々が自己投資に向かっているということで、その行きつく先が自分の体という結論だった。そして今は、誰もが筋肉のことを話題にしていることからも分かるように、その傾向が強まっているといえるだろう。
ランニングだって筋肉だって一つの文化なのだから、それで盛り上がるのは良いのだけれど、矢印が外ではなく内にばかり向かうようになっているのは、どうかなと思うところがある。たったこれだけの自分の体より、広い広い世界の方が面白いに決まっているのだから。

ビルの駐車場から車が出ることを知らせるサイレンが祭りの音頭みたいだった。ふぁんふぁんふぁんふぁん。誰も気づいていない日常に潜む祭り。カーニヴァル化する社会。

あまりにも当然に、初デートの記憶がせり上がってきたから、そのことを書こう。僕としては、彼女と一緒に過ごすことができればなんでもよかった。だから、どこに行くかも決めていなかったのではなかったか。彼女の家の最寄り駅に降りて、それで待ち合わせは改札前か何かで、文化系の僕らは、とりあえず駅近くのブックオフに入った。彼女は何も買わなかったように思う。と、自信がないのは、本質的に僕が、他人に興味がないからなのだろう。すでに『文化系トークラジオLife』を聞いていた僕が、本当に欲しかったのが半分、知的な面をアピールしたいのが半分で、少し汚れた『カーニヴァル化する社会』を買ったことは覚えている。

そこで人生は終わった。以降は、主に地獄を生きている、当然のように。当然のように、面接で嫌な目に遭うことになる。オッケー、大丈夫。こっちは慣れっこだ。勘違いで「勘違いしている」と怒られて、それが勘違いであることをこちらが指摘しても謝らない、という。カフカの小説だ、と思った。カフカは、不条理な世界を描いたのではなく、ただ世界のことを描いた。

この物語が、この先に、どのようにして意味を持つというのか。人生は小説ではないから、誰にも読まれないまま消える。

ブログ「いらけれ」

風の強い渋谷に降り立ったのが、この俺だ(デデン)。ビルに挟まれて変な形をしたコンビニの、きれいとは言えないトイレで身支度を整えて、次の企業へと向かう俺。イケてる俺、かっこいい俺。デカいビルと、立派な受付にビビる俺。弱い俺、情けない俺。結局、それらに気圧されてしまって、まったく上手くしゃべれない俺がそこにいて、なんとも僕らしい。

二日連続で池袋。今回は乗り換えじゃなくて、降りたけど。次まで時間があったので、ジュンク堂へ行く。全然知らないジャンルの棚の前に行くのが楽しい。卓球とか。演芸の棚があって、扇辰師匠とか百栄師匠のCDが置いてある。大学時代は池袋が乗り換え駅で、たまに来ていたけど、こんなのあったかなあ。あったのに、目に入っていなかったのかなあ。

靴がぱきゅぱきゅ言っている。面接に、子どもがよく履いている、あの音のなる靴を履いていったからだ、いや、そうではない。歩き続けたことにより、靴底がどうにかなってしまったらしい。すれ違う人が振り返るほどのぱきゅぱきゅ。「子どもの気持ちを忘れていない愉快なおじさん」として捉えてもらって、笑ってもらえていればいいのだが……ただただ迷惑。

329 熱量と文字数 【長濱博史のアメコミ映画特集 ~キャプテンマーベル、アクアマン、シャザム!、アベンジャーズ エンドゲーム~】
長濱監督、いや、ヒロシの語りが面白くて、本屋で本を見ないで、繰り返し聞いていた。アクアマンへのツッコミとか、サノスへのガッカリとか、アッセンブルで窒息とか、もう話術がすごい。ちなみに、次の日も歩きながら聞いたよ、みんなも聞こうぜ。

ベローチェに入る。前の会社にいた時に、よく使っていたベローチェ。サンドイッチとカフェオレで600円いかないぐらい。貧乏人に優しいベローチェ。でも本当は、それなりのものには、それなりの対価が払われるべきでしょう?社会がそうなっていないから、僕は貧乏なんじゃない?

席に座って本を読む。1920年前後までの日本人は、工場の仕事に、結構遅刻したり欠勤していたという話が面白い。当時の日本人は、良く言えばゆとりがあり、悪く言えば時間にルーズで、非効率的だからと、欧米の"勤勉な"生活習慣を導入するために、「時の記念日」制定が提唱されたという。だから、「日本人は勤勉だ」というのも、80年ほど前に無理矢理作られたもので、一種の神話なのだと、こういう話をしていこうよ、日本スゴイとか言ってないでさ……などと、考えている内にとても眠くなった。家に帰りたいが、まだ面接が待っているのだ、僕には。