勘違いなんだまるで

ブログ「いらけれ」

ユーチューブに参入する有名人が増えてんのは、動画専門の制作会社が増えてるからなんだろうなあ。動画の編集を自分でやっている人は少なそうだし。ことによっては、会社側がチャンネル開設を持ち掛けたりしてるんだろう……あ、こんにちは。後藤です。精神の谷底から帰って参りました(そこまで恥は感じていない)。今日は、僕がどうやってバックアゲインしたのか、書いてみようと思います。

行ったり来たりを繰り返し、支離滅裂な言葉を繰り出し、毎日現れ、そして去っていく。いわくありげな文章が深い意味を孕むことはなく、十代でも許されないような痴態を晒し続けても仕方がない。一銭の価値もないという考えは合っている。正解だ、正解だから何だ、と思わなければ書き始めることも、書き終わることもできない。動機を調達しなければならない。そこで、勘違いすることにした。
もちろん勘違いは、するものではなくしてしまうものであり、だからこれは一種の自己暗示だ。ヒット曲を駅前で歌う人だ。どうすれば、自分の歌唱力がプロ並みかそれ以上で、その歌声が誰かの心を打つと信じられるようになるのだろうと考え、それらはすべて勘違いでしかないのだから、僕も思い込むことにした。
文章を読んで感動する僕の感動は僕の感動で、100%書き手の思惑通りに感動させられているわけではない。私には心地良い歌声も、隣の私には鬱陶しいノイズかもしれない。あるいは、昨日や明日の私には耳障りかもしれない。つまりは相互作用なのだから、考えるだけ無駄だと割り切れたら、ここまで苦しまずに済んだかもしれない。
「偶然ですね」と彼は言った。「駅前で歌を歌っていて、徐々に人気が出て、チャートの1位を獲得して、紅白に出場が叶って……という成功物語に、歌唱力は大きな役割を果たしませんでした。もちろん、まったくの無関係ではありませんが、彼ぐらい歌える人は、この世界に数え切れないほど存在していますから。それでも彼が瓢箪から駒を出せたのは、ラッキーと思い込みのおかげでしょう。路上で歌い始める前から彼は、自分の歌声を聞いて感動する人の存在を疑っていませんでしたし、道行く人々から無視されても、やめることはありませんでした」
書かれていない文章は、読みたい人もいない。食べるラー油ができるまで、ラー油を食べたいと思う人がいなかったように。需要は作るもので、需要があるはずだという嘘から実(まこと)を出すために、僕は書き続けなければならなかった。

うそをうそで固めたら
いつか真実に

スネオヘアー「アイボリー」

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤