奇貨

ブログ「いらけれ」

夕飯を食べてゆっくりしていたら、眠くなって、眠っていたことに、目が覚めてから気が付いた。目が覚めて、眠っていたことに気付くように、失ってから初めて、それが大事なものだったと気づくように、ミネルバの梟が、夕暮れに飛び立つように……起きた僕には、無意味な明日がすぐそこに迫っていた。とりあえず、パソコンの前に座るために、氷の入ったコップに注いだウイスキーを、この前、自動販売機で百円で買ったポッカサッポロの「レモネードソーダ」で割ったら美味しい、というか、「レモネードソーダ」が美味しい。炭酸が元々弱めで、買ってから一日で、蓋を開けてもぷしゅっと言わなくなってしまったけれど、それでも。書き始める前に飲み干して、すべてを忘れたふりをした。

上がったボードゲーム熱が、グーグルマップで「ボードゲーム」を検索させた。忘れてしまいがちだけど、東村山ってやっぱり田舎だ。当たり前だけど、ボードゲームを遊べる場所も、ましてやボードゲームカフェなんてあるはずもなく、そういう時にはいつも、「これは俺がやるしかないのでは?」と思うものの、商売にするとか、利益を上げるってなると、まるで話が変わるのだろうな。まあでも、普段はボードゲームなんかが遊べるスペースとして営業しながら、時には、趣味の集まりに貸し出したり、小さなトークイベントを開いたりする「場所」を作りたいというのは、ずっと持っている夢だ。人生には、夢ぐらいないとね。
そんなことより現実だ。例えば、東村山市には「ふれあいセンター」という施設が地域ごとにあって、そこを使って、将棋クラブとかカラオケサークルとかが活動しているらしいんだけど、部屋が空いていれば、そして申し込めば、僕らも貸してもらえるようだ、ということも知らなかった。ずっと住んでいるのにね。そして、10畳の和室が午後1時~5時の4時間、350円で借りられるらしい……安くね?
自分の住んでいる地域に何があって、何ができるのかって、知らなくても生きていけるから、意外と知らない。でも、何かを始めたいとか、何かで困っているという時に、手を差し伸べてくれるものって、身近にあるのかもなあと思う。あと、そういうもののために、税とか払っているんだろうし。まずは、調べてみることだ(しかし、公共施設のホームページは駄目なものが多すぎて、ネットで調べるのが難しいね。5~6個ある市内の「ふれあいセンター」でも、予約状況が分かるのは一つしかなかった。大丈夫か君たち)。
僕は、遊べる場所がないか探しながら、街を歩いてみる。そのようにして彷徨うと街は、まったく別の見え方をする。都営アパートの集会所が、1時間300円で貸し出されているのも知らなかった。平日の昼間、そこに集まったおばあさんたちで、麻雀をやっているのも知らなかった。通りがかった喫茶店の前で、(いつか僕がボードゲーム会を開いて、大勢の人を集めることができたら、ここを貸し切ったりできるのだろうか……)などと考えるが、そんな予定はない。予定はないけど!その未来がないとは言ってない。

過ぎてしまった日々が、自分のためになったと思いたいから、あがいているしもがいている。と、書いている。

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤