日々の無駄はどのくらい
「M-1グランプリ」を見ていた。本当に年末なんだなあって思う。全然、そんな感じしないけどね。子どもの頃は、M-1つったら、テレビにかじりついて見るもので、熱中、没入しながら、真剣に分析するものだった。あの「お笑いコンテスト番組」に対する熱、それが『東京ポッド許可局』に出会うことにつながった(TBSラジオで番組になる前、ポッドキャストだった時代に、M-1の感想を三人で語り合う特番をやっていて、一人で考察しながら、悶々としていたときに、誰かの意見が聞きたくて、検索で見つけたのだった)わけで、兄弟の影響で「お笑い」の英才教育を受けていた僕は、同世代よりも早く、『爆笑オンエアバトル』のチャンピオン大会を、深い時間を無理して起きて見たりとか、あの頃は、もしかしたらプレイヤーとして向こう側に立てるかもしれないという可能性を見ていたのかもしれず、とにかく「テレビでやっているお笑いのネタ番組」には、並々ならぬ思い入れで未定て、今ではその頃の僕のように、お笑いに熱を持って、ツイッターにコメントをつぶやいている人を見ると、自分の冷めた気持ちを確認する。そういう人を否定しているわけではなくて、自分が年を取って変わったということ、自分にもっと好きなことや熱中するものがあるということなのだろう。ただ、見たら見たで、やっぱり楽しくて、普通に笑って、普通にネタの途中で他の番組に変えたり、スマホをいじったりしていた。細かい分析や考察もしないで、点数の予想や、審査員への批評もしないで、解像度の粗いまま、いいお客さんとして声出して笑っていた。「お笑い」というものへの幻想がなくなり、距離が取れたことで、肩の力が抜けて、いい感じだ。これがベストな付き合い方なのかもしれない。
片方の親指と人差し指の指先だけ、色が変わっていて、スマホが操作できるという手袋を、100円ショップで買った。まず、色が違わない手袋を作ってほしいし、高くなってしまうのかもしれないけれど、その指先の素材だけで作られた手袋がほしい。あと、これを書いているときに、久しぶりに「デジャヴュ」が来た。こんなつまんないこと、俺、もうすでに書いてんの?
ずっと気になっているのが、「私たちの世代は~」「男としては~」と、言いたいことを別の何かに代表させて言うか、あるいは、「これは私の好みなんですけど~」と先回りして、ツッコミや反論を封じてから何かを言うか、人々がこういう話し方をするようになっていて、やはりみんな責任を取りたくなかったり、反論されたくなかったりするのだろう。とかいって、僕もこういう手法を取ってしまうことがあって、だからこそ、「私は、これこれこうだから、こう思います」と、逃げずに話していきたいなと思う。
GRAPEVINE – Alright (Music Video)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません