ブログ「いらけれ」

「お天道様が見ている」という言葉を思い浮かべていた。ここで言うお天道様は、私たちの無意識が意識する規範、つまり道徳を教える大きな存在(していない存在。神)だ。現代の社会に暮らす人々は、相互に監視をしながら生きていると、読む人も現代に生きているから書く必要はない。互いの逸脱を牽制し合う社会において、私たちの規範となるのは私たちである。端的に言えば、隣人の顔色を窺っているということだ。だから、私にとって彼/彼女らがお天道様だ、ということまでは直感的に思い付くが、それは同時に、彼/彼女らにとって私がお天道様なのだ、というところが見えにくい。しかし、増長した人々が尊大に振る舞う姿を思い浮かべれば、人々は、自身が他者のお天道様であることを無意識的に掴み、マジ神だと思って生きている可能性があるのではないだろうか。午前3時。

2月13日の日付がついている日記に書くのもなんだが、昨日はバレンタインデーだった。そんな兄を哀れに思った妹からの、お情けチョコレートがリビングの机の上にポツンと置いてあって、お兄ちゃんは情けなくて泣いた。嗚咽を漏らした。ウチの会社では、去年から義理チョコレートが禁止されたそうだが、禁止される以前からお兄ちゃんはチョコレートを貰えていなかったんだよ、ぐすん。恐ろしく嫌われているのだろう。蛇蝎のごとく。ヘビとサソリだぞ。僕が何をしたって言うんだ。
そう語る男の目を機械が覆っており、中にチョコレートがあった。午前4時。

しゃれにならない感じになってきていて、どうしようかな。まあ、どうにかなるだろうと高を括って生きてしまうから、将来に光が見えないのだろうな、多分。丁寧に生きなければならない、本当は。これはいつかの、誰かのツイートで、僕のものではないと明記しておかなければ盗んだことになるから、そう書いておくけれど、人間の関係というものは、ああ急に大上段に振りかぶってしまって恥ずかしいが、それは、目に見えて壊れる方が稀で、知らず知らずの内に、誰かの心の内で扉が閉まって、終わってしまうものだ(と読んだ)。自分を振り返ってみてもそうだ。わざわざ嫌味を言いたくないし、喧嘩をするのも嫌だから、そっと扉を閉める。その決定的な瞬間は、第三者には伝わるもので、「ああこの人、扉閉められてるなあ」と思う時、閉められたその人だけが気付いていない。人間とはそういうものだ、自分のことになると途端に視野が狭くなり、周りが見えなくなる。僕は、誰に扉を閉められてしまったのだろうか……全然分からないけれど、居直ることだけはしないようにしたい。寝る。

ブログ「いらけれ」


glass beach – dallas

聞いていて胸が締め付けられたから、聞きながら書いている。あなたも聞きながら読めば良いのではないだろうか。スマホだよ、外だよという人はごめん。

詰問される前の言い訳のような、まるで滑稽なことを言えば、とにかく忙しいのである。それが本当かどうかは知らない。外出が多くなったから、外で書けたら良いなと思ったから、あの主人公は競艇場でノートパソコンを打っている。スマホの入力ではなく、キーボードが良いなと思っているんだけど、タブレットのカバーにキーボードが付いているあれ、使い心地はどうなんだろう。それでワープロだなと思って、ポメラを調べたら3万とかで引いた。思わず「高い」と口に出して言った。不便なものの方が高くなる現象だ。そんな物を買えるのは、余裕のある人しかいないからだ。やっぱり安いワイヤレスキーボードなのだろうか。買っても使わなくなりそうだ。
使う使わないは大きな問題ではなくて、むしろ使わなくても良いとさえ考えているところがあって、とにかく財を散らしたくて、一時間ぐらいネットをさまよっていた。そろそろ新しいTシャツが欲しくなってきたこともあって(Petit Alp RecordsのTシャツばかり着すぎ)、好きなバンドの公式サイトを巡っていた。丁度良いのがなかった、デザインもサイズも。俺に金を使わせろと思った。ああ、とにかくお金をあげたいというのならば、いらない物でも買えればよかった。単なる貧乏性で、初めから使わない物は買えなかった。使わなくなったワイヤレスイヤホンを見ても、何も思わないから、使わなくなるのが重要らしかった。変化が大切だ。
生活に変化をもたらすために、僕はボールペンを買った。本当は、昨日書いたスーパーマーケット巡りの文章(あれは創作ではありません)のなかに、ボールペンを探す件があったんだけど、長くなったので消した。今年のOKB48選抜総選挙の結果発表は、小説的思考塾に行く道中で聞いた。会場で使ったボールペンはジェットストリームで、それはもちろん昔の僕がラジオを聞いて買ったものだった。だから気になってブレンを探してみたものの、イオンとか西友にはなくて、イトーヨーカドーにはあった。イトーヨーカドーにはアナログゲームも置かれていて好感を持ったという話は、去年の9月に書いた。試し書きもしてみて、一本買ってみようかなと思ったんだけど、たくさんのボールペンが並ぶコーナーにむき出しで置かれていたからやめて、20年以上この街で生きてきて一度も入ったことのない小さな文房具屋にもあったんだけど、置かれているのがレジの真ん前で、レジのお姉さんの圧に負けて店を出て、まあないだろうなあと思いながら、一応確認したセブンイレブンにあるという(しかも個包装されているという)。(ボールペン一本だけ買って、変な人)、僕は馬鹿だから、使い心地の差は分からないけど、見た目は気に入っているので、使っている僕を見て、何も知らない振りで、「そのボールペンかっこいいですね」って言われたら喜ぶ。馬鹿だから。

楽しい日は長続きしないから、とにかく楽しい時に楽しんでね。

ブログ「いらけれ」

理想の休日を過ごす自分を書くなかで、理想の自分らしきイメージが輪郭を持ち始め、しかしそれは、私の理想ではなかったはずなのに、私の理想がその書かれつつある理想に上書きされてしまったから、今ではそれが理想になった。
書くことは恐ろしい。記憶も思想も信念も、手の運動の奔流に巻き込まれ、流されてしまったことに気が付かないままに、知らず知らずのうちに変わった私が私だ。

本当の私は、動物園の檻の中で一匹、向こう側の檻にいるハシビロコウと見つめ合っていた……みたいなやつは、さすがにやりすぎでしょうか。真実の休日は、マーガリンを探し歩いていました。これ、マジです。

それは、いつもの通りアンケートサイトのモニター品で、「置いてあるスーパーマーケット」の一覧には、名前は知っているけれど近くにはないチェーン店(オーケーやらヤオコーやらスーパー玉出やら)や、名前も知らないチェーン店が並んでいたものの、それでもポイントへの欲望が(僕の中で)勝利を収めた。そして、申し込んでしまった。

重要な情報を後から出すのが文章のテクニックで、実はリストの中にイオンが含まれていて、イオンは歩いていける距離にあるからと安心していたのだが、そりゃあ、商品はなかったのである。ここから旅は始まり、ありとあらゆるスーパーマーケットを見て回ることになったが、どこにもなかったので、歩数は1万8千歩になった。

最後の最後、へとへとになりながら辿り着いたヨークマートにはあって、(本当にあるんだ……)と妙な感動を覚えたのだが、恐ろしいことに、それには2百円を超える値段が付けられていた。何が怖いって、もらえるポイントはこれより少なく、赤字になってしまうのだ。(もう良いじゃん、ここをルーベンスの絵の前ということにしよう、疲れたよ)とも思ったのだが、ぐっと我慢して、家に帰って詳しく検索してみると、行けなくはない場所にあった。リストに名前が載っていたスーパーアルプスが(知らないチェーン店だ……)。それで翌日に40分かけて行ったら、当然、スーパーも商品もあった。商品は170円で、諦めなくて本当によかったと思った(たかが40円で)。

家の数キロ先の知らないスーパーは、どこか少しフィクションめいている。フィクションみを感じて、ゾンビ映画に出てきそうだ、とまで思う。そこが新宿や渋谷ならまだしも、同じ東村山市なのに、という思いがある。別の人々がいて、別の景色があり、別の暮らしがあることは、頭で分かっても心で分からない。それはおそらく、とても似ているのに、全然違うからなのだろう。「170円です」と言ったレジの女性に「カードで」と返したら、「お支払いはこちらで」と精算だけセルフで行う機械を困った顔で指差された。やっぱり、そこには別の当たり前があった。

ブログ「いらけれ」

中途半端な人生に、けりを付けようと思ったら死ぬしかないので、微温的な態度を取り続けている。くだらない。
朝8時に目覚ましで起きて、青色のカーテンを開いたら快晴だ。昨日の内にパン屋で買っておいた食パンをトーストし、バターを塗る。温かいコーヒーで、少しずつ頭がハッキリしてくる。テレビを消して、そろそろと支度を始めながら、合間にスマホで株価をチェック。ドライヤーの音。ワックスのべたつき。増え続けるLINEの通知は無視して家を出た。
平日だから、この方面のバスは空いている。タイヤの丸みが車内にせり出しているために、後輪の真上の席はすこし窮屈で、学生時代の体育座りを思い出しながら、流れていく街を見ていた。
まだ少し肌寒い2月の風。それでも日差しは暖かくて、僕はぼーっとしてしまう。そういえば、近所の川沿いの木に花が付いていた。その木は、地面のすぐ上のところから枝が分かれていた。木と聞いて連想するような、あのような木だけが木の様相ではないことを、僕たちは知る必要があった。花はクリーム色で、枝一杯に咲いていた。生命感の溢れるその姿に、新しい季節を感じた。季節の変わり目は、日記の更新も楽だ。その変化を見たまま書けば、それだけで印象的だから。冬はもうすぐ終わる。「春はもうちょっと先の事でしょ? あれまもうすぐかい」GRAPEVINE「Our Song」
水面が風で揺れる度に、キラキラと輝いていて綺麗だ。その手前には緑の芝生も広がっていて、心を安らげるにはもってこいの場所だった。手に持った紙面を真剣な眼差しで見つめる人たちを尻目に、赤い座席に着いた僕は、膝の上のラップトップとにらめっこしていた、なんてクリシェを打ち込んでいた。時折、耳に飛び込んでくる轟音で顔を上げ、いくつもの水しぶきに目をやった。まだ午前中だというのに、生ビールのコップを空にした。身体の内側が熱くなった。
ゆったりとした時間の休日には続きがあり、家の近所に戻った僕は、出来たばかりの居酒屋に入った。なぜか、午後3時からオープンしているお店で、一度入ってみたいと思っていた。メニューを見ると、海鮮料理が売りみたいだったから、ホッケの開きや刺身の盛り合わせを食べた。店内には、仲のよさそうなおじさん二人の笑い声が響いていた。その時だけは不安なんて一つもなかったから、心置きなくハイボールを飲んだ。夜が出来立ての内に飲み終えて、家に帰った。軽くシャワーを浴びてから、日記を更新して床に就いた、みたいな暮らしだったらいいなと思った。