瞬間だなって
読んでいたら、いつか読み終わるもの。それが本。『いろんな気持ちが本当の気持ち』と『クライテリア4』を読了した。でも、読み切ったかどうかって、全然重要じゃないと思う。大切なのはちゃんと読むこと、分かっていても、その"ちゃんと"が難しい。
「せつない」って言葉について考えていて、可能性の縮減もたらす感覚なのかなって思った。どうとでもありえた夏が、このような夏として固まって、最後の花火に今年もなる。綺麗に咲いているひまわりも、いずれ萎れてしまう。叶わなかった恋の思い出が、反実仮想を連れてくる……。すべての物や出来事、時間の背後には可能性の気配がある。そのように世界は、可能性に満ちているけれど、そのほとんどは可能性のまま消える。仮に可能性が実現したとしても、永遠にそのままではいられない。可能性たちは、ただ消えるのでも無くなるのでもなく、もっと大きな存在感を持って、ごそっと世界に穴を開ける、その穴が「せつない」と表現されるのではないだろうか。
そこにある背の高い木の、正確な高さは分からない。先にバラバラと音が聞こえてきて、姿は見えないけれど、存在を疑うことはない。視線を固定する。視界に黒い塊が入る。遠くにあると、はっきりした形状が分からないから、ヘリコプターには見えない。こちらへと向かってくる数センチの黒い塊は、少しずつ大きくなっているはずなのだが、人間にその微細な変化を捉えることはできないから、上へ上へと昇っているように見える。宇宙まで行ってしまいそうな黒い塊は、あるときその正体を見せて、見慣れた機械に収束した。
17日には、渋谷らくご「しゃべっちゃいなよ」の創作大賞を決める回に行ってきた。
本当に全員面白かった。新作だからネタバレになってはいけないし、内容を細かく書くことはしないけれど、振り返ってみると創作の勉強になるような高座ばかりで、そのすべてを僕の引き出しに収納した。小説を書かなければならなくなってからというもの、物事の見方が変わってきたように感じる。
どうしたら人を笑わせられるのか、誰も完璧には分かっていないはずだ。それでもネタが書けるということの不思議さ。完璧ではないけれど、何かがある。人の心を動かそうと思うのならば、その予感としか言えない感覚を、形にしなければならない。そして、誰かの心を動かせるかもしれないという不確かな可能性に、全身全霊で賭けていかねばならない。僕にその覚悟はあるのだろうか?
……よく分からないけれど、来年も「しゃべっちゃいなよ」は続くということなので、来年も見たいなと思いました。生きねば。
受賞した談吉さん。良い顔。
全員で集合写真。幸せな空間だった。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません