runup

ブログ「いらけれ」

多くの人にとって、死ぬまで関係がないであろう画面を、にやにやと見つめていた。
「PageSpeed Insights」は、検索窓に"スピード"と"サイト"の2語を入れれば、ほぼ必ず上位に表示される(はずの)ページだ。ここ最近の僕はこれを使って、このサイトの速度を確認していた。そして、少しずつ高速化のための策を講じていた(具体的に言えば、画像の大きさを変えてファイルサイズを小さくしたり、音声ファイルの置き場所を外部にしたり、アドセンスの自動広告コードを消したりした)。
つい先ほど、昨日の日記をチェックしてみた。言うまでもないことだが、その結果がこれだ。ユーチューブやスポティファイを埋め込んでいると、まだ少し遅くなってしまうのだが、プロジェクトはひとまず成功したと言えるだろう。
単語帳をめくって、テストで良い点数が取れたときのような、夕食から炭水化物を抜いて、体重が減ったときのような、努力と結果の強い結びつきを久々に感じた。報われた、という感じだ。

「ピンポーン」という音が、まるで目覚まし時計のように響いた。慌てて飛び起きて玄関へ向かうと、配達員の制服を着た鹿が立っていて、僕はまだ夢と呼ばれるものの中にいるようだ。帽子の脇から立派な角が伸びている。小刻みに耳が動いている。
小包と、小さくて四角い液晶パネルを手渡されたので、人差し指でサインをした。このようにして書くのならば、画数の多い漢字ではなく、カタカナにすればよかったと後悔した。
袋に入っていたのは、頼んでいたカードゲームだった。カードの入った箱は、人に借りて遊んだときと比べると、一回りほど小さいようだった。だから僕は、まだ夢の中に違いないと思ったが、外のビニールを破って箱を開けると、確かにそれだったというか、もう、それになった。脳内イメージのカードゲームは、しどけなく伸縮した末に、目の前にある大きさで固まった。今の違和感が解消され、過去が上書きされてしまった。
つまり、注文していた「バトルライン」が届いたので、誰か遊びませんか?ということを伝えたい。それならば、鹿など出すべきでないことは分かっている。しかし、嘘ではない本当の真実は、書かずにはいられないものだから書いた。
暇があるという人は、「なんでも箱」から連絡をくれてもいいし、そこに書かれているアドレスにメールをしてくれてもいい。というか、東京から遠く離れているという人でも、何についてでもいいので、送ってください。お願いします。
どうせ今回も来ないだろうと思う。しかし僕はホストとして、めげないことに決めたのだ。この先も折に触れて呼びかけていこう。いずれ会う僕たちのために。

遅く寝たのに、早く起きることができたから、僕は出かけた。そして、面白い話をたくさん聞いてきた。だから、明日はそのことについて書こうと思うのだが……

どうだろう。この、「読まれてたまるか」という意気込みすら感じさせる文字たちは。誰が書いたというのだ。まずは、このメモの解読から始めなければならない。大仕事になるぞ。と、こちらも意気込み返しているところ。

今日の抜き書き。

小説家というのは根っからのひねくれものであり、自分たちが書く小説の中で人生をもう一度組み立て直そうとする人間なのですが、あの亡霊たち(悪魔たち)を通して人はそのような人間になって行くのです。

バルガス=リョサ、木村榮一訳『若い小説家に宛てた手紙』株式会社新潮社、2000年、p.28

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤