苦汁

ブログ「いらけれ」

(承前)これは、「弱者男性」とか「KKO」と呼ばれている人々の、代弁をしているのか、そうではないのか。よく分からないけれど、よく分かった。つまり、社会的なやり取りのところでは全然"男"として認められていないのに、存在が"男"であるだけで否定されているという感じが、彼らに憎しみを生んで、間違った矛先として女性が選ばれているのだろう、そして、そんな自分を肯定してくれる、承認してくれる"聖母"を待ち望む心性とつながっているのだと。分かったところで、だが。しかし、それならばなぜ僕は、精神の清潔さを保てているのか、それとも寝ぼけているだけで、誰かから見れば僕も、そちら側に足を踏み入れているのかなどと、考えてしまうね。考えたところで、だが。

こんなことを書いて、誰かのためになっているのだろうか?現実の複雑さを、僕個人を慰撫するために、縮減してしまってはいないだろうか。恵まれた立場にいながら、そのことに胡坐をかいている。しかし、ここにいない誰かは苦しんでいるはずだと、勝手に憐れみを抱くのも不遜だ。せめて目の前にあればと思う。でも、事態に直面しても尽くせなかった過去ばかりではないか。無力さに、心がヒリヒリする。

道端の、古びたクリーニング店を覗くと、何の役割を果たしているのか分からない物たちで、部屋が埋め尽くされている。その中で、じいさんが両肘をついて、手の平で頬を覆うようにして、乙女のような姿勢で、物憂げな表情をしている、その視線の先には、とても厚いテレビがあった。とても小さな画面の中には、何かのドラマが映し出されていた。

そういえば古びた団子屋の、蔦の絡まった外壁の上の方が、台風の次の日に壊れて、崩れて、近くを通る電線にもたれかかっているのも見た。なんで忘れていたのだろう。見た瞬間、忘れることはないだろうと思った、今日の夕方の美しいうろこ雲も、いつか忘れてしまうんだろうな。それは悲しいことだ。

そこにいることが避けられないのならば、せめて、一緒にいる人が必要だと思った。傷つくことも傷つけることも避けられないのならば、アフターケアと反省の機会が必要だと思った。コストをかけて誰が引き受けるのかという問題はあって、坂口恭平のいのちの電話を思い出したり。誰かがやらなければならないのだとしたら、そのように思い出せる僕が、何かしらの何かを始めるしかないのだろう。誰かの役に立てるなんて、立派な思い上がりだとしても。

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤