人間の多面性-C面

ブログ「いらけれ」

帰り道、目の前で、おじいさんに自転車がぶつかる。その時の僕は、本当に偶然に『文化系トークラジオ Life』の「平成で終わりにしたいマナー」Part6を聞いていた。そのなかで柳瀬さんがしていた「愛もいらないし正義もいらない、目の前に困っている人がいたときに、どれだけ親切にできるかだ」という話を、本当に直前に聞いていたのは、神の差配だったのだろうか?とはいえ僕は、この言葉を直前に聞いていなくても、倒れたおじいさんに駆け寄れたと信じたいが。

プライバシーに配慮して、それがどんな事故だったのか、詳細に書くことは控えようと思う。しかし、明治時代の文豪の随筆だったら、見たままを書いて、それが評価されていたのではないだろうか。まあでも、令和時代の一般人の日記には、書かない方がいいこと、書けないことが多い。それは、しょうがないことだ。僕は、僕が書いていいと思うところまで、書こうと思う。

倒れたおじいさんは、起き上がることができないようだった。なので、救急車を呼んだ。けどその前に、近くの駐車場で警備をしているおじさんに、「救急車呼んだ方がいいですかね」と聞かなければ、電話できなかったことは、恥じた方がいいだろう。自分の責任で救急車を呼ぶことに、正直躊躇した。幸い、おじいさんは大きな怪我を負ってはいなかったようだが、そのことは、その時には分からなかったことだし、打ち所が悪ければ、その遅れが命にかかわっていたかもしれないわけで。

ひとつ、これから救急車を呼ぶかもしれないあなたに向けてアドバイス。めっちゃ焦るぞ。住所の書いてある電柱とか、結構見つからないぞ。落ち着くのは無理なので、とにかく場所を教えることに意識を向けよう。目に映ったものを、考える前に口にしよう。

前方不注意でぶつかってしまったらしい、自転車を運転していた人もそこにいたが、どうみても僕の方が怪しい。黒い帽子に、(髭剃ってなかったので)マスクもしていて、遠目から見れば犯人。僕の方が熱心に、膝を突いておじいさんに声をかけたりしてるし。しばらくしてから、おじいさんの知り合いという人が来て僕の隣に座ってくれ、2対1になったので、これで怪しさも少し薄れただろうと、少し安心する。こんな軽口を叩けるのも、おじいさんが大きな怪我を負っていなかったからだ。本当に良かった。

ゴールデンウィークで道が混んでいたのか、救急車が到着するまで10分以上かかった。正座のような格好で、青い空を見上げたら、この時間が永遠に続くのかなあと思った。

少し前に、僕のスマホに直接電話が来ていて、すでに話はしてあったので、到着するや否や救急隊員は、手際よく処置をしていく。かっこいいなあと思った。すぐに警察官と、鑑識らしき人が到着した。「マルモクに同定を~」と、鑑識らしき人が警察官に話して、警察官が僕のところに来たので、僕はマルモクになったらしいということが分かった。見たことだけではなく、電話番号と住所も聞かれ、もしかしたら連絡するかもと言われた。救急車は、すでに発進していた。このやり取りをしている間、ずっとドラマの中にいるみたいな気分だった。それは、ドラマでしか見たことのない光景が、目の前にあったからだと思う。

僕の役目は終わったようだ。その場を離れようとしたとき、おじいさんの知り合いの方や警察官の方から、感謝や労いの言葉をかけられて、もちろんそれが目的ではなかったとはいえ嬉しい。僕もなぜか、「ありがとうございました」と言って帰った。今振り返ると、それは正しい言葉だったように思う。心配する人がいて、助けようとする人がいて、守ろうとする人がいるから、誰かが生きている。だから、僕に何かが起こったとき、僕も助けられるのだと思う。だから、その思いと仕事に対して僕は、感謝したのだと思う。

「家に、警察官が来るかもしれないよ……」と脅かしてから、事の顛末を家族に話す。少し誇らしい気分。結局、数日経っても連絡はなかったけれど、それは大きな事件にならなかったということで、まあ、それはそれで良かったのだろう。

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤