人間の多面性-B面

ブログ「いらけれ」

その日の僕は、仕事をサボって外に出た。晴れていて暑くて、夏に近づいているのが分かる。小さな虫が、塊のようになって、飛び交っている。靴が重たく感じる。夏用の靴を買わないと。でも、使えるお金は限られている。財布だって、ボロボロのままだから、早く買い替えなければいけないし、服と帽子はダサいし。でも、迫りくる季節を前に、どう生きようか思案する自分は、人生のなかでもマシな方の自分だ。悪くない。

いつものコースを歩きながら僕は、『文化系トークラジオ Life』を聞いていた。「平成で終わりにしたいマナー」かあ。やっぱり僕は、マナーというものに居心地の悪さを感じながら、どうでもいいって思いながら、それを破るわけでも、それに背くわけでもなく、嫌われないためだけに、無思想に守っているところがあるなと、人生を振り返って思った。

マナーには益も害もあって、そこにいるのは(僕も含めて)人なのだから、ただ従うのでも、破った人を白眼視するのでもなく、その場において都度都度声をかけあって、適切なやり方を探るべきだと分かっていても、それはとても難しいことだ(だからこそマナーがあるとも言えるわけだし)。

僕が気になっているマナーは、食べるときに口を開けてくちゃくちゃ音を立ててはいけないというやつで、これも(番組内で話されていた、満員電車におけるリュックサックのように)音を立てないのがマナーだと言われると、途端に音を立てている人が気になるというマナーで、そのことが不思議だなあと思う。食べながら耳をすませば、自分の脳内に、一番くちゃくちゃ音が響いているというのにね。僕はそこまで気にならないけれど、ここ数年、めちゃくちゃキレている人をSNSで見かけることが多くなったと感じていて、自分は音を立てないようにと、かなり気を付けるようになった。

そういえば最近、麺を啜る音がうるさいと、外国の人が思っているという話題を見かけた。この意見に反感を覚える人も、くちゃくちゃ音を立てる人には怒っていたりして、だからマナーって難しいなと思う。何が良くて何が悪いかの基準って、とても恣意的なのに、その基準のなかにどっぷりと浸かっていたら、良いものは良いとしか思えなくなる。理由がないことに、疑問を抱かなくなる。

僕は、いつでも自分を点検していようと思う。僕だけは間違っていないと思うことが、間違いの始まりなのだから。こんなことを考えながら帰り道、目の前で、おじいさんに自転車がぶつかる。

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤