時間、裏返って

ブログ「いらけれ」

少年はなぜあれほど、なぞなぞが好きだったのだろう。誰に出すでも、誰に出されるでもなくただ、なぞなぞが集められているという本を読んでいた。

「あなた、ツイートするために本を読んでいませんか……」ああ、根っからの底意地の悪さが出てしまった。僕はただ、読んだってこと、見た聞いたってことをアピールして、それでリツイートされたりすることによって、どうにかなりたいと思って、エンターテイメントに接触するような人にはなりたくないと、常々考えてはいるが、本当に僕が、そういったスケベさを持っていないかと言えば、そんなことはなくて、自分で戒律を破ってしまうこともあるけれど、でも、その気持ちは忘れたくないって思う。流行っているからじゃなくて、興味があるから読んで、よく思われたいから誉めるんじゃなくて、いいと思ったものだけを称賛したい。

図書館に入って、特集コーナーみたいなところにあった『僕たちのインターネット史』がまず目に留まって、それから、「哲学」とか「思想」みたいなコーナーに行って、ふらふらと漂い、「読書」という曖昧な名前の付いたコーナーの本もよかった(『やぎの目ゴールデンベスト』とか)けど戻って、棚に合わせて視線を横移動させて、前来たときにも気になった『ヒーローと正義』を借りて、『僕たちのインターネット史』を借りて、もう一冊、本当はサークルの始め方というか、趣味の会の立ち上げ方みたいな本を借りたかったんだけど、どうやって検索しても、僕が求めているような内容が書かれた本には行き当らなかったから、それは、徒手空拳で始めるしかないのだろうと思い直し、でも、なんだかもう一冊借りたい熱が体内にあって、一応「文章」とか「文学」と名付けられたコーナーにも寄ってみたら、『小説家の饒舌』があったから、これは借りないといけないだろうと思ったから、三冊の大きさの違う本を手に持っていた僕は、この一か月で一冊しか本を読まなかったのに、である。

親に「おいしいものでも買ってきて」と言われたから、まっすぐ帰らずに、結構歩いたところにあるケーキ屋を外から見て、ショートケーキ1個に300円出せる大人を目指そうと思った。その後、いなげやに行って買ったそれなりに大きいレアチーズのタルトケーキは、300円しなかったぞ。
改めて、言葉は呪いだと思う。わざわざ遠回りしてでも、甘いものを買って帰らないと、悪い気がしていたからだ。

あったかくって嫌になる外気温は、そこに流れる大きくはない川の価値を上げている。水面がきらきらしていて、そちらにばかり目をやりながら、川沿いを歩いていたら、流されることなくとどまっている柑橘系の実が、とてもおいしそうだった。うっとりとした気持ちで、僕がそこにいたのは、「夏休みに、川に遊びに行って、そこで冷やして食べたスイカ」という、自分にはあったんだか分からないような、あるあるとつながっていたからだ。自然と鼻歌が出た、即興の。

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤