偶然の緯度と経度

ブログ「いらけれ」

ソーダって、飲む機会より、曲の歌詞で聞く機会の方が多い気がするぜ。その日はソーダ色の空だった、というのは完全な後付けだが、本当に雨の降らない東京に暮らしていると、潤わない懐と心。

僕の、すべてのメランコリーに聞く薬こと『本と雑談ラジオ』の最新回が処方されて、聞きながら歩いた。あと、先週(これが公開されているころには先々週か)の『SHIBA-HAMA ラジオ』で、インターネットに上げられている落語の感想について、いろいろ話されているのを聞いて、今までの自分の感想も、どうだったのかなと思ってしまった。もちろん、隠れて録音したことはないし、新作の大幅なネタバレや、書かないでと言われたことは書いてないつもりだけど。誰が読むか分からないということで、一層気を付けなければならないなと思う。

聞いたもの、そうだ『熱量と文字数』の、「オタク心をくすぐる番組特集」を聞いて、僕は(僕はオタクではないけれど)『ばら・す』が好きだったなあと思いだした。フジテレビのCSチャンネルでやっていたこの番組は、基本的には、機械や物を分解して、その部品一つ一つが、どんな役割を果たしているのか専門家が解説するという、物をばらして構造を視聴者にばらす番組だった(たまには、建造物のように、物として分解できないものも、テーマとして取り上げられていた)。こういうの、古くは『NANDA!?』とか、いまなら『球辞苑』といった解説系の番組が好きで、また、自分が知らないことをテーマとして扱った『ぷらすと』とかも、興味深く見ることのできる僕だ、嫌いなわけがない。見られるチャンネルで放送されていたときは、よく見ていた。今検索して、系列の有料チャンネルでは、未だに放送されることもあるようだ。見たいなあって、そういうことは番組に直接メールしたらいいんじゃないだろうか。

自分のご機嫌を取りながら散歩して、危険だからとフェンスで封鎖された歩道橋を、小学生のころは必ずここを通らなければならなかった、車通りがそこまで多いというわけではない、信号はないとはいえ横断歩道だってあるのに、だから、ときどき禁を破ってこっそりと下道を通るときの、いけないことをしているという感覚は忘れられないものだ、僕は見上げて、足一つ分ほどの穴が開いているのを見つける。
めったにないことだが、通りかかった瞬間にビルが倒壊したり、道路が陥没したり、天井が落ちたり、床が抜けたりして死ぬということに、とてもリアリティを感じてしまう。めったにないことだが、絶対にないわけではなくて、稀に、そうやって人が死ぬ。そうやって死ぬこともあるのだと、強く感じることで、だからこそ嫌なことは我慢しない、耐えたりしてやらないぞって思うことが、僕はできる。今だけを考えて、今を最大に生きなければ、どうせ僕は、強風に飛ばされた看板に当たって死ぬのだから。

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤