僕は何をすべきだろう

ブログ「いらけれ」

映画館の暗闇で、強制的に見せられる予告などの映像は、見ている私の中に批評を起動させる。携帯電話の電源も落としているし、どうしようもなく見るしかないし、見ながら何か考える以外にやることがないし。「何かに出会ってしまって、考えるしかなかった」ということこそ、批評の始まりだと思うので。だから、みなさんも映画館に行って、批評を始めましょう。

で、僕が映画館で見たのは『ペンギン・ハイウェイ』だったのだけど、これが良かった。前の週に『未来のミライ』を見て、アニメーションについて考えていたからなおさら。「アニメーションにしかできないこと」というのは、CGがこれだけ進んだ現在、何を指すのか分からないけれど、アニメーションだからこそ輝く表現というのは間違いなくあって、その画のスペクタクルこそアニメーションに期待することだろう。画面がそんな表現で溢れているばかりか、それが物語にとって重要な役割を果たしている『ペンギン・ハイウェイ』は、文句なく素晴らしい……かというと、結構ストーリー的に強引なところとか、設定的に無理があるところもあると思うんだが、そんなの最終的には気にならず、登場人物が愛おしくなって応援したくなる映画になっているというのは、『未来のミライ』との大きな違いだし、その違いをよく考えてみる必要がある。声優も、特に北香那と蒼井優という、本職ではない二人も素晴らしい(アオヤマ君は少年の声にしか聞こえない!)し、エンドロールでかかる宇多田ヒカルの曲もピッタリだし、ぜひ、予告を見ずに(予告で流れるあるシーンは、できれば映画館の大きなスクリーンで初見で見た方がいいと思う)、僕を信じて見に行ってほしい。ちなみにこの映画には「なんだ猫か」シーンがあって、最初はお約束に笑い、次には泣いてしまった。そこにも注目だ。

しかし、良いということを書く、良いという理由を考える方が、批判するよりよっぽど難しい。構造的な欠陥は顕在的だから、誰にでも指摘できるけれど、感動の根拠は潜在的だから、言葉にするのは困難だ。
僕はもっとしっかりと、良いものを良いって書けるようになりたい。僕は世界を、豊かにするためにこれを続けているのだから、僕が良いと書くことによって、僕の思う良いものを世界中の人に触れてほしい。そのためには信じてもらわなければならないし、動いてもらわなければならない、ただの文章で。そのためには力が必要だ。力を持つということは恐ろしい。でも僕は、力を持ちたい!……「後のヴィランである」感が出てしまった。

サマースラムがどうとは言わないけれど、やっぱりNXTのテイクオーバーが面白かったね。
プロレス、主にNXTの大きな大会を見ていると、長いこと見ているにも関わらず、まだ新しい動きがあるんだなって、いつも感心して、そしてワクワクする。生きれば生きるほどマンネリばかりになっていく人生に、"こんなの見たことない"って、思わせてくれるものは貴重だ。

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤