暇なので、NHKラジオの聞き逃しサービスを使って、いろいろな番組を聞いていたのだが、タイトルの一覧を見て、「何かありそう」と思ってクリックした『文化講演会』の「人形メディア学~人形文化を通して人間を考える」が、非常に面白かった。NHKが、いつまでアーカイブを残してくれるか分からないから、そこのあなたは今すぐに、このリンクへ飛んで、聴取を始めるべきだ。
講演を聞かなかれば、人形について思いを巡らすことなど無かっただろう、と思う。「人形」とは何か(別に哲学的な思索を始めたい訳ではない)、広義的な意味では、動物のぬいぐるみも藁人形も、あるいはキャラクターの着ぐるみでさえ「人形」だと言える(指人形の先にある"全身人形"として)。そのようにして捉えると、世界は「人形」で溢れており、我々が、いかに「人形」を求めているのか、ということを思い知らされる。
また例えば、ディズニーランドで動くミッキーマウスを見た後に、お土産で彼のぬいぐるみを買って帰るとき、私たちは、私たちの心は、それをどのように処理しているのか(キャラクターと人形の複雑な関係)ということや、あるいは、Pepper(ペッパー)のようなロボットとからくり人形の違いについて、などといったことも考えた。
(あと、演技後の羽生結弦のなるべく近くに、プーさんのぬいぐるみを投げ込みたい人のために、リンクのそばの、良い席に座っている人が、投球ならぬ"投プー"を代行してくれるという話は、コントの設定みたいな話だなあと思った)
面白いものを探す嗅覚を鍛えてきて良かった。講演者である菊地浩平氏の『人形メディア学講義』も読んでみよう。しかし、最近は本当に面白いものを引けているな。「もう無理」って思うほど、面白いもので毎日がパンパン。嬉しい悲鳴だ。
「ヨーロッパ企画の暗い旅」の公式スタンプである「旅くんスタンプ」を買った。LINEのスタンプって、初めて買う。スタンプは50LINEコインだったから、なんか、ちょっとでも応援になるならと思って、ポイントサイトで貯めた150ポイントを、150LINEポイントに交換して、よしよし、なんていい気になってたんだけど、2LINEポイントで1LINEコインというレートを知らなかったため、「旅くんスタンプ2」は購入できず、ぐええってなった。
スタンプって、みんなが知ってるキャラやモチーフのものだと楽というか、"許されている感"があるんだなあと知った。旅くんはさすがに、みんなが知ってるキャラとは言えないから、おずおずと送ることになった。「『それなに?』と聞かなければならないのか?」と悩ませてしまうのではないか?と悩むが、好きなスタンプは使いたいという子どものような心。差し出す側と受け取る側の、微妙な関係のなかで、共有するということ。「生きていくって勉強ですね、すごい」と、僕は思いました。
受像機では、それについて意見を求められるべき人の話が聞かれず、明らかに無知な人がべらべらと喋り続けている。何かがおかしい。何かがおかしくなってしまった。