分析的
電車に乗っても、上げるほどの荷物を持っていないから、まだ網棚に網が張られているのかどうか、どう思い出しても分からない私が捨てられた、あるいは忘れられた雑誌を見つける。今ではもう、雑誌が置きっぱなしになっていることもないのか、ホームのベンチの上にも、ホームの外の草むらのなかにも。
雑誌は何でもいいし、雑誌じゃなくてもいい。とにかく、誰の物でもなくなった紙の、その上のインクだ。あなたは、網棚の上にわざわざ手を伸ばして、それを取って、時間つぶしに読んでみると、意外なことにこれが面白い。いや、面白いというほどでもない。美味しいというほどでもないおかずだ。きんぴらごぼうだ。毒入りのつぶやきを摂取するぐらいなら、絶妙にどうでもいい付け合わせを食べておいた方がいい。それだけのことを、多くの人が忘れてしまう。
つまりだ、私はその程度の面白いことを書きたいと思っているのだが、この"その程度"に達するのがいかに難しいか、その辺りは一応プロ(本当にプロなのか?)だから知っているつもりだ。読み捨てられる文章、そして誰かに拾われるかもしれない文章、たったそれだけのものにだって矜持は隠されている、気が付かないだけで。気が付かれなくていいと思って書いている。かけた時間や労力が、どれだけ大きなものだったとしても。
目が痒い。目が痒いことによる生産性の低下。ひりつく粘膜がやる気を削いで、どれだけの砂が下に落ちたか。逆さにして、もう一度もう一度。そうやってまた長い時間が経って、山から湧き出た水が川になって、花が咲いて枯れて、おじいさんが赤ん坊に生まれ変わった。そのような自然に対する捉え方が変わってきたのだろう。環境問題は確かに興味深いなと思った。それは科学で、与える影響が大きくなったということもあるけれど、これまでであれば天変地異と呼ばれていたものが形を変え、私たちが介入できる対象とみなされるようになった。人間が天と地を恐れることはなくなり、それを破壊しかねない自分たちの失敗を恐れるようになった。誰かが言ってそうなことを書いてしまったのは、偏に花粉症のせいだ。
あと、よくテレビに出ているどんな家電でも修理してしまうプロの人の密着を見て、人間は分業することによって発展してきたけど、機械が進化すると逆に集約されるんだなって思った。電話でテレビを見てラジオを聞く、無限のカセットテープに音楽が入っている。すごい話だ。夢の汎用機が存在する世界は、汎用機が見る夢の世界のようにも思えるね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません