最初の小説と、最後の〈小説〉についてのエッセイ

ブログ「いらけれ」

※この文章は、5月6日に開催される予定だった「文学フリマ東京」での販売を目指し、作成していた同人誌の巻頭言として、執筆されたものである。

「小説とは何か」という問いに、答えを出そうとした数え切れないほど多くの先人たちと、彼らの残した言葉について私は、ほとんど何も知らないといって過言ではないだろうし、それなのに小説を書く、という意気込みで書かれたあの文章を、こうして人目に触れる場所へと置いてしまえば、心からじくじくと、忸怩たる思いが湧き上がるのも当然だろう。
 私は、胸を張ってライターとは名乗れない、産業廃棄物のような文章を日々生み出すことによって糊口をしのいでいる人間で、それとは別に、ただの趣味として毎日毎日千文字程度の日記を書いてインターネット上で公開するという、自分で自分を苦しめるような行為を二年程前から始め、今でも続けている。「知らねえよ」と思うだろうが、まあ、付き合っていただきたい。
 その日記には、「作家になりたい」とか「小説を書きたい」といった〈私〉の思いが綴られることも少なくなかった。しかし、この世界を生きる私と日記の〈私〉は別物であり、書かれた〈私〉の思いは、私の考えとイコールではなかった。
 小説とは何か、それが私には分からなかったし、もちろん小説、と自作の文章を呼んでいいものか、自信が持てないから〈小説〉と書くことにするが、〈小説〉を書き終えた今でも分かってはいない。例えば私は、日記のなかで数え切れないほどの嘘をついてきた。それは、間違いとされる確信犯の意味において、日記という枠組みからはみ出るようにして、より面白いものを書くための試みとしてあった。あるいはより消極的に、身内や知り合いにバレたら嫌だとか、直接書いてしまうと陰口のようになってしまうからといった理由で、出来事の細部に手を加えたり、存在しない兄を登場させたりしたことも度々あった。
 あれは、小説だったのだろうか。私小説にカテゴライズされる文章だったのだろうか。日記という体で書かれたテキストであろうとも、ドキュメンタリーが嘘をつくように、フィクションが紛れ込むのは当たり前だ、そもそも、すべての出来事は果てしなく複雑で、それを文字列に変換すること自体に無理があるのだから、それに、日記を書いてわざわざ公開する人間というのは、これも誤用だが須らく卑しい人間なのであり、興味をひこうとあの手この手を使う、その手段の一つとして話を盛る、確実に。
 小説と日記の分岐点が見つけられない私にとって、小説と〈小説〉がどこで分かれるのか、小説と〈小説〉を何が分けるのかというのは難しい問題だった。難しいから分からないし、分からないから書けないと思っていたし、告白すれば、書きたくないとさえ思っていた。「いつか小説を書きたい」と言うだけならば、やればできる子という自己イメージを持ち続けながら、「いつの日か俺はやるんだ」と甘えていられた。
 しかし、今これを読むあなたは、この本を手に取っている。目次にはタイトルがあって、その下にある数字を頼りにページをめくれば、私の〈小説〉がある。きっかけを話せば長くなるから、次の機会にしようと思うけれど、この同人誌を一緒に作っているパートナーとの出会いが、とある将棋大会にあったと聞けば、むしろそちらを詳しく書いてくれと、そう思われてしまうだろうか。ひょんなことから知り合い、そして連絡をもらい、口は災いの元……ではないけれど、同人誌を作りたいとか、小説を書きたいと言ってしまったばっかりに持ち掛けられ、それに乗り、すべてはノリでここまできた。ちなみに、私の座右の銘の一つは「囃されたら踊れ」である。
 小説を、もとい〈小説〉を書いて初めて、私は分かった。私にとってそれは、微細な運動の連なりだった。途切れることのないダンスだった。饗宴を続ける言葉を眺めていた。それだけだった。それなのに文章は、一つのテーマを念頭に置きながら書かれたとしか思えないものになっていた。最後のパートを書き終えて、冒頭から読み返した私は、心底驚いた。
 しかし、これは反省ではないけれど、あの〈小説〉には四千字が丁度良かったけれど、小説には全く足りなかった。一本の木が立ったに過ぎなかった。読者が深く入り込み、さまざまなものを目にし、さまざまな音を耳にし、時には迷ってしまうような、小説という森にはならなかった。
 最初も一つならば、最後も一つだ。最初の小説を書くにあたって私は、それを最後の小説にするつもりだった。しかしそれは、〈小説〉になってしまった。だから私は、〈小説〉を小説にする為に、もう少し創作活動を続けなければならないようだ。次こそは、森のように大きい物語を書けるだろうか。自信も確信も、作戦も戦略もないままに、とにかく書き始めよう。それが小説になったら、それが私にとって最初の小説となり、あの〈小説〉は、最後の〈小説〉となるだろう。

ブログ「いらけれ」

Posted by 後藤