「渋谷らくご」2日目 11/14(土) 17:00-19:00 昔昔亭A太郎-文七元結 三遊亭歌太郎-磯の鮑 立川左談次-天災 柳家喜多八-もぐら泥 来場者 92名でした。 #シブラク
— 渋谷らくご12/11~15@ユーロライブ (@shiburaku) 2015, 11月 14
まさかのA太郎さん開口一番「文七元結」。シブラクメンバーの中で一番クレイジーなのはA太郎さんだとおもう。しかし、落語は突飛なところはなく。じっくり聴かせる。研ぎ澄ませている時期なのかなあと。もっともっと観ていきたい。
歌太郎さん。とりあえずA太郎さんにキレてから(笑)「磯の鮑」。つなぎの役目を果たし、かなり輝いていた。与太郎のキャラ付けが可笑しい。こちらは、引き出しを増やしている時期なのかなあと。
左談次師匠、喜多八師匠からお互いの昔のエピソードが。楽しい。
もうどちらも言う事なし。
左談次師匠の文化の香り。しつこく笑いどころをつくらない「天災」。これこそ粋ってことなのかなあと。
喜多八師匠は「もぐら泥」。かわいそうな泥棒(笑)。まさに滑稽な仕草とやり取り。やっぱり喜多八師匠は最高だ!
また、左談次、喜多八共演の会みたいなあ。