ブログ「いらけれ」

 ウルトラマンみたいな名前の「選択的セロトニン再取り込み阻害薬」は、血中濃度半減期が約23~24時間だというから、私は酒を飲むことができないし、眠ることもできないのは、脳を覚醒させる作用があるからだという。覚醒した脳で私が、道に足を踏み出してもマットの上のように、ふわふわと柔らかい。
 それでも朝は、朝とは言っても、もう10時を過ぎているが、風が新鮮な感じがして、とても心地よい。少しだけだが、ラジオも聞くことができた。最近では、音楽だって聞けなかったというのにである。それでも、ときどき考えごとが始まってしまうと、頭の奥の痛みがぶり返す。それを押し返すために、ちぎれた雲と青い空を見る。この顔を、太陽に当てる。高橋徹也の『怪物』というアルバムを買って、その一曲目「怪物」の歌詞には、「まるで容赦のない世界だって ないよりましさ いつだって」とあった。そう思わないと、川にかかるこの橋でさえ、無事に渡り切ることはできないと、そう思った。だから、好きな人を好きでいることも嫌いな人を嫌いでいることも、とても楽だから皆そうする。好きになったのも嫌いになったのも、とても曖昧な理由だったというのに、好きな人を嫌いになったり、嫌いな人を好きなったりするには、莫大なエネルギーが必要で、そうやって心が動くと消耗してしまうから、好きな人の嫌いなところや、嫌いな人の好きなところに目をつぶる。それどころか、積極的に見て見ぬ振りをしたりする。
 遠くからは、その木の根本にシロツメクサが咲いているように見え、近づいていってそれが、その木に咲いている白い花が、辺り一面に落ちたものだと分かった。開かされた私の目に、直視せざるをえない現実が飛び込んできて、涙がこぼれた。痛みは具体的で、悲しみは抽象的だが、その二つが手を組んでいた。
 新たな生活を整えないかぎり、この苦しみからは逃れられないのだろう。死ぬことすら、かすり傷なのかもしれないと、数え切れないほどの墓石を見ながら思った。傷ついた人も、傷つけた人も皆死んだ。それが救いなのかどうかも分からないまま、時間は11時になっていた。誰もいない通路で、木の枝を一つ蹴った。人生も感情も、愛も期待も何もかも、減るものではないなんて、そんなわけないのだから、大切にする人を間違えてはいけないのだ。その時、さっと吹いた風が身体を通り抜けて、あれだけあった絶望を、一つ残らず持っていった。5月も、あと少しで終わりだなと思った。

ブログ「いらけれ」

 薬を飲んでいても、辛いものは辛いのである(気を抜くと)。そもそも、効果が出るまでにはかなり時間がかかるらしいので、辛いのは当然なのかもしれない。薬がなんとかしてくれるまでの死にたさについては、自分でなんとかしなければならないようだ。
 抑うつ状態にあるからといって、元気がないように見えるかと言えば、会えば「結構大丈夫そうじゃん」という感想を抱くに違いない。あなたは、午前3時にやっと眠れたと思ったら、目が覚めてしまう5時を知らないし、それでも無理やり横になるものの、脳が動き続けている感覚があって休まらず、それなのに、気がついたら11時になっている苦しみを知らない。
 この前なんか、そんな感じで起きたり寝たりして、朝になって、仕事の時間までは3時間ぐらいあったから、もう少し寝ることにチャレンジしようと、2時間後にアラームをセットして目を閉じたら、30分ぐらい眠れた感覚があって、それでスマホを確認したら10分しか経っていないという体験を10回ぐらい繰り返して、得したのか損したのか分からなかった。
 よく分からないことは他にもあって、この症状が出始めてから今まで、人生で一番と言っていいぐらい映画が見られている。本は読めないし、ラジオも聞きたくないと思うことが多いのに。これは本当に謎。『シング・ストリート』、『はじまりのうた』、『人生タクシー』、『月に囚われた男』、『ミッション:8ミニッツ』を見た。どれも面白かったし、元気なときなら語ることもあるのだろうが、今は元気ではない。
 この期間に読めた本が一冊だけあって、先崎学『うつ病九段』だった。とても良い本だったので、みんなも読むといいと思う(でも、「あとがき」がほしいよね。あと、連盟大丈夫かなって思うよね)。やはり自分は、まだうつ病とは言えないのだろうと思うと同時に、「頭の中に石が入っている」というような記述にドキッとする。電車ではなく、車の前に飛び出すイメージだが、それは、日に日にリアリティを増している。眠れなくなっている。その一歩を踏み出してしまわないために、今できることをやろうと思えた。

兄のことばを借りるまでもなく、差別的な偏見はなくならない。ただし、まるごと空洞化することはできると思う。それには、皆が堂々と生きることである。まともに生きればよい。まともに生きている人間を馬鹿にする奴はまともではない。馬鹿である。p184

 とにかく、うつには散歩だと書いてあったので、それも朝が良いと書いてあったので出かける。明日は、その話から始めようと思う。

ブログ「いらけれ」

「まともでいると、気が狂わない?だから、まともだった人はみんな、気が狂ったんじゃない?」

東京都の真ん中のあたりの、埼玉県の近くにある東村山市というところに住んでいる後藤さん(仮名)は、インターネットの普及により、世界中の人々と手軽にコミュニケーションが取れるようになったことで、そのさまざまな活動を通じて、さまざまな連絡を受けるようになった。
性善説なのか、それとも無防備すぎるだけなのか彼は、そうしたコンタクトがあればのこのこと出かけていき、そこで出会った人々に愛を持って、心を開いて、精一杯を差し出してしまうのであった……完。と、世界はできていないわけで、まともでいようと努める彼は、だいたい不義理をされたり、不誠実な対応をされたりして、自分に課せられた人生という重荷に対する絶望の度合いを深め、街を歩きながら、キョロ目で高い建物を探したり、4tトラックに向かってステップを踏んだりしていたよ。

巻き込まれ型主人公としての一生を、そろそろ自覚し始めている僕の頭から、声をかけてきた誰かに心を許して、信頼して、導かれて、そいつのせいで死ぬ、という妄想が離れることはない。いったい誰を信じればいいというのだろう。虐待され続けたことにより、小屋から出られなくなってしまった犬と同じ目で。死んじゃった方がいいのかしら。
それでも僕は、「死んじゃった方がいい」と書く僕が、生と死ならば生に近づいていると知っている。深夜3時まで眠れずに、目を覚ましたら朝の5時で、そこからまんじりともせず、気がついたら11時になっていて、そこからネガティブな内容のメールを書き始めて、怒りや悲しみを文章に溶かしているうちに、すっかり許せるようになって、中身がどんどんポジティブに変わって、書き終えた午後3時には笑顔になっていた。

抑うつ状態と診断された僕は、底まで気分が落ち込むと頭が重たくなり、頭蓋骨のなかに石を詰め込まれたような感覚の頭痛に苛まれるタイプだと判明した。まさしく頭痛派だったというわけだ、笑える。そんな僕が文章を書いて、僕の頭のなかの石を砕く。僕にとって書くとは、大変な解毒作用のある行為なのだ。書くことには意味があり、それは人生の意味につながっているばかりか、その先には世界との関わりがある。世界中の頭のなかの石を砕くために、僕は生まれたのかもしれない、と思う。思い上がりなのは分かっているけれど、この真っ暗な苦しみと、そこに差す一筋の光が、僕一人のためのものではないと、まだ見ぬ誰かを救ってしまうよな奇跡を、今は信じたいのだ……この元気の源は、さっき飲んだ「意欲低下を改善する薬」かもしれないけどね。

ブログ「いらけれ」

 予断なしに卒業アルバムを開くと彼女の笑顔があって、ドキッとした自分が不甲斐ない。もう十年も前のことなのだから、「かわいい」などと思ってはいけないのに。それなのに、別れ話を切り出された電話のときの、この椅子から見えた高校サッカー選手権の決勝の試合が、記憶の取り出せる位置にあって卑しい。あれは間違いなく2010年のことだ、でも調べてみると、優勝を見届けたはずの広島皆実高校が選手権を制覇したのは2009年1月12日だとWikipediaに書いてある……どこで、なにがずれた?

 人生のどこでなにがどうずれたのか、考え始めて終わらなくなり、風呂に入っている私がのぼせる。しかし、さっきまで読んでいた文集のことを思い出してしまう。およそ、のちに物書きになるとは思えない男の文章のことを。