ブログ「いらけれ」

頭が痛いので、一旦眠ってみることにする。

……と書いて、一日日記が更新されなければ、死んだと思われても仕方がない(死ななかったので良かった。しかし、残念なお知らせ。この文章は、このテンションとこのテイストで進む)。

頭痛派なんて名前で、頭痛に苦しんでいるのは、すべっているというか、寒い。演劇でも演芸でも、イベントでも映画でも、何かを凝視して、それについて真剣に考えると、頭の内側に痛みの種が生まれ、育ち、ずっと残るようになった。なんとか洗面台に辿り着き、歯を磨いていると気持ち悪くなって、少し胃液の味がした。

とにかく首も痛いし、肩も重い。ズキズキもするし、締め付けられるようでもある。冷やしても温めてもダメだ。地獄はここにある。はっきりとそう思う。しかしそれは、『虐殺器官』で書かれていたような意味ではない。もっと直接的で、なんか余白のないもの。

日記を書くというタスク以外の、やるべきことをすべて終えて、毛布にくるまった。側頭部をくっつけた枕に、涙が流れていった。苦しすぎると、意味が分からなくなる。痛みをここまで感じる必要なくない!?と、誰かに向かってキレている。どんな音楽も効かない。人間はあまりにも頼りない、幽けき存在だ。ちょっと頭を痛くするだけで、まともなことは何一つ考えられなくなってしまう。それでも、思考は続いている。勝手に動く脳をシャットダウンできないまま、3時まで起きていた。

埃が舞っていることは、襖の隙間から差す光で分かった。舞っている埃は、そこに空間と時間があることを教えていた。光はまっすぐに伸びて、その先の畳が毛羽立っている。11月には、もう雪に囲まれてしまう家には、私が生まれる前から、この、大きなこけしが置かれていたという。その横のアルバムの、薄いフィルムのようなものを、ペリペリと剥がしたときの、あの心地良い感触を思い出す。手を伸ばしかけて、やめる。その中には、たくさんの写真があり、一人の子どもの額には青あざがある。しかし、物心が付く前のことは、分かりようがない。小さな青いボールが、すぐそばに転がっているけれど、それで遊んでいたのだろうか。意識がはっきりしてくると、おじいさんに会えなかったから、黒い服と正座に我慢ができなくて、この部屋に放り込まれたことが分かった。

スマートフォンのアラームで起きて、やや和らいだ痛みを確かめながら、カップ麺の後に錠剤を飲み込む。いつでも、そこに仕事はあり、真面目にこなしてしまう。昼間には、外に出た。帰り際に、忘れていた痛みが戻ってきた。薬を飲むほどではなかったから、夜まで生きていると、少し忙しくなる(求人に応募したことによって)。でも、麻雀も見なければならない。劇的な結末に立ち会って、採用担当者にメールも送ったから、こうして書いている。後頭部には鈍痛があるけれど、それを押して。