ブログ「いらけれ」

本を読むことができない。借りた本を、一週間一ページも読むことができなかった。僕には未来がないと思う。それなのに、矢野利裕さんの『コミックソングがJ-POPを作った』を買ってしまった。土日を挟んでしまったから、まだ届いていないけど。働かないで、好きなことだけやれたらいいのにと思う。あと、さやわかさんの『名探偵コナンと平成』は、来月買おうと思っている。なぜかというと、楽天ブックスで千円以上買うと、その月の楽天市場のすべての買い物で、ポイントが0.5倍になるからだ。しかし別に、他に買う予定のものがあるわけではない。もし、突然欲しいものが出てきたらと、余計な心配をしている。貧乏人は、何も買わないほうがいいと思う。いや、とにかく僕は、文化に身をやつすべきなのだ。だから、本を買ったこと、本を買おうと思っていることは完璧に正しい。それが破滅に向かう道だとしても、何も心配する必要はない。誰の進む道も、待っているのは破滅でしかない。天国にも地獄にも、金も物も知識も持っていけないのだから。そういえば、『小説家の饒舌』の前田司郎さんの回で、『大木家のたのしい旅行 新婚地獄篇』という小説の話をしていて、人類が生まれたころから地獄はあったはずなのに、「釜茹で地獄」というものがあるということは、人間の文化が地獄に下りていっているはずだから、今ではネットでチマチマ悪口書かれるような地獄があるはずだ、というようなことを言っていて、そういう視点って面白いなあと思った。これは引用に当たるのだろうか。どうでもいいが、いずれにせよ僕の耳は、休むことがない。このような情報ではない、情報では決してない、ある種の知識と発想とエピソードが混ぜ合わされた何かを、常に摂取しようとしているから、イヤホンが刺さっていないことがない。僕が、物知りだって言われることが多いのは、たゆまぬ努力のおかげではなく、つまりインストゥルメンタルではなくコンサマトリーに(久しぶりにこの言葉を聞いたのだって、僕が『文化系トークラジオLife』の4月の予告編をチェックしたからだ)、ただただ、ラジオやポッドキャストを楽しんできたからだ。聴覚刺激のジャンキーなのだ。音楽だってよく聞く/効く。さて、ここで一曲。

TWICE “FANCY" M/V
このMVを見て、ヴェイパーウェイヴに言及する人がほとんどいないのは、どうしてなんだぜ。これがヴェイパーウェイヴを意識したものでなければ、全員でダンスしている後ろの映像にノイズをかける必要も、ダサすぎるCGを使うわけもないと思うのだが。英語で検索すれば、ちらほらとツイートを見つけることができたけど、日本語で言及しているのは、僕以外には1人だけだった。曲の方は、評判が芳しくないようだが、僕も初めは微妙だなと思っていたものの、作曲家を調べて、ブラック・アイド・ピルスンが作っていると知ったからか、今では結構好きだ。ぜひ、一度聞いて終わりにするのではなくて、リピート再生しながら作業してほしい。僕は、これを流しっぱなしにしてブログを書いていたら、とても進んだ。つまり、空虚なのだなと思う。そこが素晴らしくて、また、それはやはり、ヴェイパーウェイヴと通じる感性なのではないだろうか。