ブログ「いらけれ」

19.04.17 (Wed) LIVE HOUSE FEVER 10th anniversary「New Generation Country -2-」

新代田に「FEVER」というライブハウスがあることを、僕はその時まで知らなかったような、いや、好きなバンドのライブ情報か何かで、聞いたことはあったような、というかそもそも、新代田という駅を知らなかったような気がする。深夜のバーで、それもカウンターではないテーブル席で、これまで聞いてきた音楽の話を友人とできるというのは、神様から愛されている証拠なのだ、きっと。そのとき僕たちは、どうしてもBUGY CRAXONEの話をしなければならなかった。昔、通っていたバイト先には、十数人しか同僚がいなかった。なのに"ナイスちゃん"は二人いた。彼は、数日後にブージーのライブを見に行くと言った。僕が、いいなー、俺もいつかブージーのライブを見に行ってみたいなーと言ったから、いろいろあって、一緒に行くことになった。ある時点までの僕だったらどうだったか、新しい場所に出かけていく勇気は今でもないから、ライブハウスには行ったことはないわけだが、いつ頃からか身に付けたフッカルを炸裂させた。そういえば来月、別の友人からは神宮球場へ行こうと誘われている。まるで、まともでアクティブな人みたいじゃないか。バーのテレビでは、マスターが選んだと思しき映画が再生されていた。その時は『ベスト・キッド』だった、リメイクされた方の。僕はきっと、その『ベスト・キッド』を忘れないだろうと思った。

慣れない井の頭線はよく分からなかったので、急行の止まらないことを知らなかったから、こじんまりとした駅を降りて、大きな道路を挟んだ向こうに目的地が見えて、受付でスマホのチケットを見せて、問われたお目当てにブージーと答えて入場したときには、すでに音楽は始まっていた。

ブージーはトリで出演だった。僕にとっては、いつも画面の向こうに、あるいはスマホのなかにいる人たちが目の前にいるということで、それだけでわーっとなっていた。来てよかったと思った。

その日の昼間に僕は、「ゲンロン ひらめき☆マンガ教室」の第一期最終講評会を見ていた。主任講師であるさやわかさんはその中で、縦で読むのに適したマンガを提出した受講生が、そのこと(縦で読まれること)を意識していなかったという発言に対して、「ダメじゃん」と言った。このことが、とても印象に残っていた。共著者に名を連ねている『僕たちのインターネット史』を読んだときも、同じようなことを言っている印象があった。つまり、やはり表現というものは、それが入っているコップとしての形式を、よくよく考えなければならない、そして、形式のコップに合った表現をすることが重要なのではないだろうか、と。

その意味で僕は、まったくなってないということである。なぜならこのように、この文章が長くなってしまっているからである。本題はこの先にあり、読みやすさなどを考えれば、本当は一つの記事に収めるべきだった。しょうがない、ここで一息つこう。確かなのは、あなたがこの先を読みたいと思っても思わなくても、明日にはこの先が公開されるということだ。