ブログ「いらけれ」

そもそも、人間同士の愛の関係って矛盾しているじゃないですか。自分が誰かを愛するようになったとして、じゃあ、その誰かが、事故で体が動かなくなったり、病気で性格が変わったり、記憶喪失になったりしたら、愛するのをやめるんですかと。それは愛じゃないという気がしませんか。じゃあ、何をしても、どうなっても愛し続けるべきだとしたら、それならば今、嫌いなアイツも愛さなければならくなるはずだ。だって、その嫌いなアイツは、あなたが愛せるソイツが、事件事故、病気、家庭の事情といった要因によって、今、たまたまそうなっているだけなのかもしれないのだから。

(捕まったぐらいで友だちをやめるのは、そもそも友だちじゃなかったということだし、友だちのピンチには手を貸すべきだという考え方は素晴らしいけれど、でも、そういう余裕を見せられるのは大抵、その人が許せる範囲に犯罪が収まっていたからで、ちょっと喧嘩して逮捕されたとか、薬物使用がバレたということではなく、人殺しだったら許していないのではないか、と思う。)

現実の私たちは、友だちの嫌なところを友だちだからといって許したり、許せないのに友だちのふりをしたりして、なんで友だちなのか、友だちとは何なのかよく分からなくなったりしながら、日々を過ごしているのだろう。分からないのに分かったつもりで、誰かを友だちだと思ったりして。

だいたい僕は、そういう曖昧な世界が嫌いだし、社会もクラスメイトも、同僚も上司も、友人も家族も、すれ違う人も世界の裏側の人も嫌いだ。そのようにして、自分の美意識の中で、皆を平等に嫌いだから僕は、むしろ積極的に、すべてを平等に愛しているのだということが、これまでに伝わったことがないと思うから、皆が大嫌いだ。でも、僕の反対側に立つ、僕から一番遠い、僕の敵だって、愛しているぜ(こういうアイロニーが、本当に伝わらない!!!!)。

さて、そんなことより!会のブログにある通り、台湾から日本へ留学しているという女性が参加されていたのです!自分が、他の言語を覚えて、生まれた国の違う誰かと、対話できるようになれるだろうか(いや、なれない)と考え、さまざまなことを話しながらも、目の前の彼女を、本当にずっと、リスペクトしていました。すごい人はすごい(トートロジー)。また、考え方や言葉も深くて、蒙を啓かれることしきりでした。すごい人はすごい(二度目)。とにかく、自分が高校生だったころのこと、あと、今の自分を顧みて、わが身を恥じ入ったので、明日からは頑張るだろう、それか明後日には、僕も多分。(僕が彼女をいくら尊敬しているとしても、年齢も性別も違うという条件によって、今のジャパンにおいては、彼女と友だちになることは難しいわけで、だから、ここまでの文章で書いてこなかった問題が、まだまだ、友だちという概念には含まれているということです。)

来月は、「歩きながら考えるのと、ずうと座りながら考えるのとはどう違うか?」というテーマで、散歩することぐらいしか能がない僕には、ぴったりですね(こういうアイロニーだって伝わらないって分かっているのに、なぜ書いてしまうのだ!!!!)。急に真面目な話をするけれど、このテーマ設定がすでに興味深くて、いつも会に参加されている方が「歩くのは厳しい」ということで、来月は来ないというような話もあって、場を設定するというだけでも、誰かには小さくない障壁を設けることになってしまうのだが、ただ生活しているだけでは、僕らはそのことに気付かない。もともとの対話だって、(もちろん、手段がないというわけではないものの)今の状態では耳の聞こえない人が参加するのは難しい。このことにすら、このテーマが出される前は思い至らなかった。

このように、さまざまな気付きに満ちた素晴らしい機会ですので、読者の方には、ぜひご参加いただきたく思います。ご予約はこちらから。(これ、この一連の文章を書いた人が参加しているってことは、逆宣伝になっているのではないだろうか……)