ブログ「いらけれ」

部屋のカーペットでずっと、それで差し支えが(少ししか)なかったからそのまま、マウスを動かしていたことは、確かに反省すべきことだと思うし、それで、親が用事でいないリビングで、今日はブログを書くぞと意気込んだものの、マウスが反応しない。マウスの下に敷くものがない。
それで、家の近くの100均に行ったら閉店セールだってことで、商品はすでに持っていかれてしまっていて、とにかく物がない。物がない100均、しかも閉店特別価格で100円じゃない100均という場所に、不思議な感覚にさせられる。マウスパッドはない。こんなときに閉店セールじゃなくても、いいじゃんかよーと思う。
この世のどこかにあるというマウスパッドを探して、駅の向こうのスーパーの100均まで行ったら文具のコーナーにあって、帰り道に寒いなあって思った。すぐ帰るからと、半袖Tシャツに薄い上着で出てきてしまったけど、よく考えてみるまでもなく、もう11月なんだよな。11月かあ。季節に合わない服装はやめなければ、恥ずかしいから。

この止まらない鼻水はなんなのか、ということです。ダラダラと水のような液体が、顔面の中央やや下に開いた穴から流れ出て、ついでに意識がぼんやりとするこの症状は!何が原因なのでしょう。おそらく、秋の草花による花粉症か、急な気温の変化による風邪だと思うのですが、そのどちらでも嫌だ、嫌だ嫌だと鼻水垂らしています。とても辛い。

「書き忘れていたこと」にも書かなかった、一昨日の面接の"感じ"がどうだったのかということは、書かなかったことで推して知るべしということです。受かる受からないじゃなくて、受かってもいかねーって感じだった。仕事内容がそんなだなんて、聞いてないよ~。求人には、事実しか書かないようにしてほしい。そうやって面接したところで、結局どちらの時間も無駄になるだけなのだから。
まあ、受けた会社が赤坂で、いつもラジオを聞いているTBSの社屋を『大きいな……』と思いながら眺めたり、大分ご無沙汰してしまっている「双子のライオン堂」という本屋さんの近くを通ったりしたのは楽しかったけど……僕の未来はどうなるんだろうか本当に。満員の地下鉄で泣きそうになった。それでまた、新たに出版社に応募したけれど、どうせ落ちるんだろうし。

「コメントを書いてくれると嬉しいよ」って書いておこう、伝えないと伝わらないことばかりだから(この言葉が本当に伝えたいことは、あなたが何かしないと、僕の心が折れちゃうんだってことなんだけど、それは伝わっているのだろうか?)。

ブログ「いらけれ」

書き忘れていたことがあるので、一挙に書いてしまおうと思う。

まず、壊れてしまったハズのBluetoothイヤホンの補償申請ですが、していません。していませんというか、イヤホン、直りました。僕の「SoundPEATS Q35PRO」の症状としては、充電はできるけれども電源をオンにできず、故障時に推奨されているリセットができないというもの。どうやら、防水と謳われているものの、風呂の中で使用すると、そうなってしまうようだ。それで、試行錯誤の結果分かったのは、一度完全に電池を空にしてしまうことが大事らしいということ。一週間ぐらい放置して、中の電池が空になるのを待って、それから「充電器に繋ぐと同時に、電源ボタンを長押し」というリセットの手順を踏むと、それまでできなかったリセットができるようになる。リセットできると、また電源が入るようになるというわけ。同じ症状で困っている人がいたらお試しあれ。いやー、でも直ってくれて、本当に気分が良い。

「Petit Alp Records」の半袖のTシャツ(コレ。めっちゃ可愛くないですか?面接のときに着ていったら、好きなものを身につけているという気分のよさからか、あまり緊張しなかった)が、発送されたはずが、なかなか届かなかった件って言いましたっけ?クリックポストは配送状況を調べることもできず、土日を挟んでいたこともあり、やきもき。結局、土曜日に発送のメールが来て、届いたのは木曜日だった。でも、やっぱり実物を見たら、とても良いものだったから、本当に気分がいい。

高校生のころ、30代後半でまだ結婚していなかった女性の先生を、生徒みんなでネタにするというか、行き遅れキャラみたいな感じでいじっていたから、今、ポリコレ的な発言をしている自分を見つけると、非常に後ろ暗い気持ちになる。

図書館で、借りた本を返却したということは書いたし、借りる本に悩んだということは書いたけれど、実際に借りた本を書いていなかった、てへへ。僕が借りたのは、『あなたが世界のためにできる たったひとつのこと』。ピーター・シンガーという倫理学者(以前にブログにチラッと名前が出てきましたね)の書いた本ですね。まあ、今の関心領域とはずれているし、あんまり乗り気じゃなかったんだけど、シンガーって名前は聞いていても本を読んだことはないなって思って(そんなこと言ったら、ルソーも大江健三郎もそうだけど)、迷う時間がもったいないと思って、それで手に取った。読んだら(今の、この状態の自分が読むことができたら)、きっと何か書くだろう。

※手遊びに見えて、実はとてもテクニカルというのが理想。まだまだ程遠いや。