ブログ「いらけれ」

10月3日には、友人に誘われて楽天オープンを見てきた。この前の東レ・パンパシもそうなのだが、チケットをおごってもらっていて、とても申し訳ない。なので、今度はこちらから落語をおごることにしたのだが、この互酬性はなんなのだろうか。

味の素スタジアムの隣にあるアリーナが会場。東村山からはとても行きづらい。フラッグが街にあったりするので、FC東京には親近感があるのだが、サポーターになるのは難しいなと思った。

西武多摩川線は刺激的だった。終点の是政は読めないし、目的地の多磨は漢字が紛らわしいし、電車は4両だし。駅からはだいぶ歩かなければならなくて、途中にあった大きな給食センターを見て、小学校には、特別な給食の日が月一ぐらいであったよね~、うちは図書室でバイキングしてたよ~みたいな話をしていた。そんなシステムだったことを、本当に小学生以来に思い出した。

会場に着いたらすでに試合は始まっていて、それから終わるまで、面白い試合もそうでない試合もあった。しかし、流石に9時間近く観戦することになるとは思ってはいなかった。座っていた時間が長く、腰の痛みが残った。ただ、最後のワウリンカ-シャポバロフの試合が一番面白く、一番盛り上がり、それは助かった。「終わり良ければ総て良し」ともいうが、本当にそうだ。まるでマンガやアニメのように躍動する彼らを見られただけで、一日が報われたと思った。

その日に目撃したもの、キリオスのルーティンの異常な速さやペールの激おこ、生の錦織圭、ラオニッチのサーブのスピードと音、シャポバロフが食べ続けるバナナ、解説のために現れた松岡修造と、その写真を撮る観客などについては、ここに詳しく書くことはないけれど、僕の思い出の中にきっちり収納された。

あまりにも真っ暗で人のほとんどいない道、東京外国語大学と警察大学校の間の道を通って帰る。警察大学校からは、なにか楽しそうな声が聞こえていた。そういえば、昼にここを通ったときに、胸に「NASA」と大きく書かれた服の外国人の女性が、東京外国語大学から出てきたな。

地元に到着して、軽く飲む。どこから音楽の話になったのか忘れたが、いつの間にかそんな話をしていて、お互いにマイナーなミュージシャンをオススメしあうというのは分かるとしても、なぜだか売れる前のレミオロメンは良かったよねと語り合っていた。「飲む」とはそんなもので、それが楽しい。明日も仕事だというのに、飲んだのは2杯だけだったけど、結局2時まで店にいた。

店を出て、次は落語でといって別れた。あと、「ご飯もおごるよ、いつか」と言って。それを本当にするためにも、働き続けなければならないと思った。だからだろうか、翌日はちゃんと働けた。