「渡部直己氏の問題と教育と批評 : 矢野利裕のEdutainment」
文芸評論業界、あるいは文壇と呼ばれるものにはとんと疎く、ただ問題が起きていることだけは知っていて、誰が何を言うのかについて、それなりに注目はしていた。
もちろん、何か事件が起きたからといって、過去につながりのあった人はすべからく発言すべき、なんてことはないって、こんなことをわざわざ言わなければならないのが、めっちゃ現代っぽいわけだけど。
まあ、旧態依然とした"業界"が温存してきた悪しき構造に、告発によってメスが入っていくのは必然だと思えて、元々がおかしかったのだろうから、こういうことによって環境が変わっていけばいいなと、部外者はこれくらいしか思わない。
僕が、この文章で感銘を受けたのは、やはり教育についてで、「そこで受け渡されるものは秘伝の教えなのだ」みたいな言い訳によって、ずぶずぶの関係やゆるさが許容されていた大学的なものとは違って、中学校という知識人の知りえない現実の現場で、もっと誰にでも開かれたものでなければならない、それでいて使える手段が限られている、しかし、教えるんだという矛盾の最前線から放たれるその言葉は重い。そして、そこで批評的な専門知を伝授していくことこそ必要な実践なのだというハーコーな姿勢と態度が、とてもいいなって思った。
本当に暑くて八月みたいな七月だ。ポッドキャストのためにしゃべりながら、自分が焼けていくのが分かったし、腰かけたベンチは灼熱だった。八月になったらどうなってしまうんだろう、東京。鞄を開けて、水を取りだした。そのとき、それは起こった。
僕には、言えないことが多すぎる。書くと恥ずかしいというのもあるし、書いて伝えるだけの力量が足りない。僕の体、心、身辺、人生。ネタになるような、作家ならネタにするだろうアレコレを、これだけ隠していて、むしろよくこんなに書けているなって、才能あるんじゃね?って思わなくもないほどだ。
僕は、人生の真実を、死ぬ前に書き残すことができるだろうか。心が割り切れる速度、実力がつく速度と、死が競争をしている。
【音声配信】「ロックじゃなくて、ソウルだから・・・」荻上チキの髪型をどうするか?でチキ&南部がトーク▼2018年6月27日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)
(態度として)「ロックだね!」(音楽ジャンルとして)『いや、ロックじゃなくてソウル……』という珍しい齟齬のやり取りを想像したら、おかしくって笑った(詳しくは、音声をお聞きください)。しかし、二人の髪型史おかしいでしょ笑。まあ、そういう狂気が心の内にあることは、ずっと聞いてれば分かってたけどね!むしろ、だから信頼できるって気もするんだ。僕にも狂気があるからね。