ブログ「いらけれ」

【音声配信】「建国70年のイスラエルはどこへ向かう?」立山良司×高橋宗男×松本佐保×荻上チキ▼2018年5月16日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~)
イスラエルは攻撃すると「100倍返し」してくるらしい。そういえば「倍返しだ」というのが決め台詞のドラマがあったなあ。あとそれが、イスラエルが(周りと比べて)国として小さく、人口が少ないことに起因している(全面戦争を避けるため、攻撃をされたら100倍返しをして、軍事拠点を潰すとともに、精神的なダメージを与え、しばらくの間の抑止効果を得るため)というので、「粋な夜電波」で菊地成孔氏が語っていた短躯のバイタリティ、「デカい奴、阿部寛(いい人だけど)をぶん殴ってやるという気分」を思い出した。不謹慎だろうか。
こういう連想はすべきではないのか。そもそも、アメリカの大統領になったところで、解決どころか解決に近づくことすらできないのに、アメリカの大統領ですらない奴が、知ったところでどうなるっていうんだ。背景を丁寧に解説されたからといって、これだけの惨い出来事を、物分かりよく、分かってたまるか。とにかく、惨い出来事は言葉を刈り取っていく、そのことに憤怒している。

深夜ラジオやバラエティ番組、お笑いライブ、落語とかが、差別やハラスメントの温床であることは間違いないと思う、それを分かっていてなお、それを好きな自分はどうしたらいいのだろうと思っている。

いつかのコラムのためのその三。「透明雜誌の透明ディスク(第3回)」より引用。

透明雑誌のデビュー・アルバム〈僕たちのソウルミュージック〉に収録されているヒップホップ・テイストの楽曲“Illmaga”。たくさんの人にこのタイトルの意味を訊かれるんだけど、実はこれ、ナズが94年にリリースした名盤『Illmatic』を真似て、〈Ill〉にMagazineの〈Maga〉を足しただけなんだ。

資料的価値のあるコメント。透明雑誌の曲のタイトルの元ネタが、まさかNASとはね。

もちろん20年前はまだこんな言い方はされてなかったけれど、いま聴いてもこのアルバムはとても〈Swag〉な作品だ。“Represent”のPVのなかで、ナズと彼の仲間たちがNYのハーレムやクイーンズ、ブルックリン、ブロンクスなどの街頭で〈Represent Y’all! Represent!〉と叫ぶシーンは何度観てもヤバすぎるよ!

意味知らないけどなんかスワッグ@「Local Distance」じゃないけど、スワッグ(swag)の意味は難しい。同じことは、レペゼン(represent)についても言える。しかし、洪申豪にとってhiphopが重要な要素であるのは間違いないらしい。

洪申豪 “bored"

東村山市研究①:東村山市立大岱小学校と東京都立東村山高等学校、いなげや東村山市役所前店を結んだ三角形の中(とその付近)に、五つの公園がある。グーグルマップの、小さく緑に塗られた場所がそうだ。また、もう少し西(左)に地図を移動すると、東村山税務署がある。そのそばにも公園があるようだ。この辺りに三十年住んでいるが、知らなかった。今回はこれを巡ってみる。
駅から出発し、空堀川にそって北上する。小学校付近に到着するころには、歩数は二千歩を越えている。地図を頼りに、まず一つ目の公園(「恩多町4丁目第三仲よし広場」と看板に書いてある)に到着した。小さな階段を登る。開けた場所は狭い。民家が後ろにあるせいで、人の家の庭にお邪魔しているような気分になる。落ち着かない。申し訳程度の遊具と椅子。座る気にはなれない。上がって初めて、向こうの袋小路に続く通路があることに気付く。どん突きに開いた風穴のようになっている。袋小路から広い道路へ出て、次の公園へ向かう。そこから少し北へ行けばいい。
恩多町4丁目第4仲よし広場は、コの字に家々が連なっている、そのコの角にある。小さくて色とりどりの丸い椅子と、滑り台がある。ここは少し高く、果樹園が見渡せる場所にある。とても眺めがいい。住宅街の奥にあるとは思えない。驚きを覚える。