ブログ「いらけれ」

知らん内に一日が終わっている。知らん内に夏が終わっていく気配だ。一生も、目にも留まらぬ早さで終わってしまうのだろう。学生の頃、バイト先でお世話になっていた同僚のおじさんが亡くなったと聞いた。とても驚くけれど、世界がそのようなものであることは自明で、驚いてもいられない。

(読解力が無くて、誤解力有り余る人々の前に、書いたものを差し出す恐ろしさ【を感じているに違いない。特に、予備知識のいる話を、誰でも読めるところに置かなければならなくなった専門家は】。そして、誤読した人々が、的外れなことを書く恐ろしさ。さらに、その頓珍漢な文章を取り違えて……という恐ろしさ。そんな人々の無遠慮な活動に、日々恐怖している。)

今のインターネットは、言葉があふれ始めた頃の、かつてのインターネットの良いところを取り出して、悪いところを煮詰めたようなインターネットになっているわけだけれども、しかし、この空間が"公道"に近づいて、そこでスピードが出せるようにテクノロジーが進化すれば、あおり運転をしたり、スピード違反を繰り返したりするような輩が登場することなんて、容易に予測できたはずだ。それなのに、まだ年端もいかない子どもたちまで、何の免許もなしに参入できるような設計のままなのだから、問題が起こらないわけがない。こんなところで何か言ったとて、詮無いことだが。

とても最近に、「僕は馬鹿だな」と思ったことだけを覚えていて、でも、そんなことを思ってばかりだから、何が原因でそう思ったのか忘れた。すでに夜だった。ラジオの録音を聞きながら歩いていた。台風は過ぎ去ったけれど、強い風が吹いていた。いつもとルートを変えて、住宅街の中を通っていたのだが、怪しい風体の男は、泥棒にでも勘違いされそうだ。建ち並ぶ家々は、それぞれに個性的で面白い。軒下から垂れている小さな箱型の金属が連なった「何か」が目に入った。それなりに生きてきたから、それを見かけたことはあったけれど、気にしたことはなかったから、名前も用途も分からない(ちなみに、「軒下 垂れている」で検索したところ、「鎖樋」などと呼ばれる雨樋の一種であることが分かった)。「よく見ると面白い形だなあ」なんて不用意に顔を近づけたら、それと同じ茶色をしたカマキリが、一生懸命よじ登っているのに気づいて、「うおっ」と驚いた。なんだこの思い出。

そして、玉虫色の虫が樹液を吸っているが、僕たちは戦わなければならない。過去に学んでいる時間はない、なぜなら、今がすでに、学ぶべき過去と同じ時代だからだ。これからも常に、一人で頑張らなければならない、孤独に。

ブログ「いらけれ」

負けた側からの人生を書いている。記述している。この前、宝くじを当てた人のインタビューを読んだ。宝くじを当てた人は、宝くじを当てただけなのに、話を聞いてもらえる。本当は、何が勝ちなのかとか、そのゲームに参加することが正しいのかといったことについて、書きながら考えを進めていきたいのだが、負けた(と世間で見なされる)人間の言葉は残らないから、残さなければならないという使命感で、そのように書いている。

今月の「デモクラシーカフェ」へと向かうために、家を出て数歩、歩いたところで思い出したのは、着ているポロシャツが裏返しで干されていたことで、首元を触っても裏返しに違いない、これはまずいと、近所のトイレに駆け込んで、焦りながらドアを閉めて、脱いで、それまで聞いていた「米粒写経のガラパゴスイッチ」(絶版図書紹介祭りが面白くて、本当に、アンビバレントな気持ちになる)のイヤホンを外して確認したら、裏返しじゃなかった。まあ良かった、と思いながら、そそくさとトイレを出ようとしたら、ポケットから垂れてしまっていたイヤホンが、ドアの下のところに引っかかって、挟まって、イヤホンの耳に入れる部分が壊れた。こんなピタゴラスイッチ、上手く説明できないよ。

「デモクラシーカフェ」が終わって、もうすぐ野球が始まるから、どこかへ食べに行くのもなあと、でも結局、スーパーを3つ回って、すごい時間がかかった。歩いている間、今回もあまり上手く話せなかったなあと考えていた。本当は色々なことを思っているんだけど、それを誰かに言うのは、とても難しいことだ。そのように感じているのは、おそらく間違いじゃないとしても、その先に行かなければならない。言葉を獲得しよう。
そして結局、一番家に近いところでお弁当を買った。2回表の試合を見ながら飲み始めたクリアアサヒは、大きい缶だと少し余計だった。一緒に買ったアボカドのサラダは、美味しかったなあ。メンチカツと唐揚げ、ひじきと柴漬け、半熟卵が入ったお弁当の名前は「明太弁当」だったけれど、ペースト状の明太子は、ご飯を半分以上覆っていた海苔をめくったら、その下には乗せられていなくて、とても残念。ただ、アボカドのサラダが美味しかったので、すべてを許そうと思えた。

バラエティ番組を見ている。ああ、と思う。人々は、コミュニケーションの襞の内に放り込まれている。余りにも微細な押し引きで、お互いを損ないながら、それによって笑い合う。差別も暴力も、はっきりとそこにある。だが僕は、僕たちが望むべき姿になるためには、こうした辛苦を受け止めて、傷と笑顔の揺らぎの中を進むべきなのだろう、と思う。そこにすべてがあるのだから、そこからしか始まり得ないのだから。

ブログ「いらけれ」

信じられないほどの蒸し暑さから、カーエアコンで逃れた車内は、今年行ったフェスの話になったが、私は、その輪に入ることはできなかった。音楽フェスというものの存在は、もちろん知っているものの、賢明な読者ならば、いや、賢明じゃないとしても、この日記を複数回読んだことのある方ならば、ああいった場所に足を運ぶような、運べるような人間ではないことをご存じだろう。それでも音楽は、いつでも私の傍らにあって、毎日がフェスのようなものである。

GRAPEVINE – BLUE BACK

「あんたってヒトは憂鬱が普通だ」って

夏に得るものが少ない人生だ。夏休みはどこに行くでもなく、ずっとテレビを見ていた。主に、毎年のように繰り返し放送されていた「スラムダンク」を見ていた。扇風機の回る部屋で、畳が汗を吸っていた。僕はその後、原作の「スラムダンク」を読むことはなかったので、僕のなかの「スラムダンク」はインターハイに行かずに終わる。


[LIVE] 혁오 (HYUKOH) – Gang Gang Schiele

Just a day
Perhaps it’s a hard day
Somehow it’s one day

レモンサワーを頼もうと思ったら目の前でボードをひっくり返されて、五十円高いカクテルサワーを勧められて断れる人間がいるのだろうか。それにしても、巨峰味のアイスが氷代わりになっているサワーは、この蒸し暑さのなかで、とても美味しく感じられた。これが今年一番の夏の思い出。


泉まくら 『yunagi』Pro. by nagaco

我以外皆我師
けど反面教師ばかり

最後に、一番大きな箱の花火を取り出した。セットに入っていた手持ち花火や噴出花火の煙で、辺りには煙が漂っていた。火をつけて離れたけれど、芯が湿気っていたようで、くすぶって、すぐ消えた。くすぶって、すぐ消える私たちの夏を、象徴しているかのようだ。


EELS – Rusty Pipes – Official Video

Don’t even try I can’t be saved
I’m beautiful and brave

旅行先だった三浦海岸の旅館で、そこに住む親類の家族と夕飯を共にした。人見知りで上手く話せず、サザエの黒いところの味だけが残った。しばらくして、花火が上がる音がし始めた。初めに窓の側に近寄ったのは、向こうの家族のお姉さんだった。お姉さん越しに見た花火と、「綺麗だね」と話しかけてくれたお姉さんのことは、いまだに忘れられない。


髭 “EXTRA STRAWBERRY ANNIVERSARY" (Official Music Video)

それじゃ またね、また バイバイ ほらセンチメンタル

もうすぐ夏も終わりだと信じたい。一抹の寂しさよりも実益の方が勝る。しかし、死ぬまでにあと何回の夏を過ごせるのかと考えると、また切なくなってきて、泣ける。

ブログ「いらけれ」

書く気が起きない。ただそれは、昨日今日に始まったことではない。この数週間、たった千文字の日記を書くことが、本当に難しいという状態が続いている。ついに僕は、そのことについての分析を行わなければならないほどに追い詰められた、ということだ。己を見つめるというのは、大変に辛いことだ。しかしそれは、いつか必ずしなければならないことだ。だから僕は、幸福感、幸福度を過剰に求めることは、問題があると思っている。それはもちろん、例えば、戦争のドキュメンタリー番組を見るのは、楽しい、あるいは愉快な体験ではないだろう。だからといって、過去の戦争について無知なままでいいわけがない。つまり、当座の幸福を追い求める道は、後の不幸につながっているということを知らなければならない。
とにかく、考えることができなくなっている。僕は何を見ても、何も思いつかなくなったから、こうなっている。何かを思いつくために、特別な何かが必要とされるわけではない(少なくとも、これまではそうだった)。世界は常に断片であり、そのピースの形状をしっかりと把握し、一見つながりそうもないもの同士を組み合わせてしまうという操作は、それほど難しいことではないと思っていた。できていたことができなくなった。頭の芯に、ずっと、疼痛がある。
はたして、一体、未来とはどのようなものか。それは、今の僕が悩むに値するものなのだろうか。どれほどの長さがあるかも分からないのに、老後のために、いくらの貯金がなければならないと脅されている。そして資本主義とは、基本的にそのようなものであり、脅迫と非常に相性が良いと理解するべきである。あなたはこうでなければならないから、あるいは、あなたにはこちらがあっているから(何という隠蔽!)、これを買うべきだ、というように。あらゆる人間の欲望には限りがない、ということではないのだ。欲望を生み出すように仕組む人間の、欲望に限りがないということであり、そうして生まれた欲望に突き動かされて、欲望を満たすために(金を稼ぐために!)、誰もが他者の欲望を喚起しようとしてしまう……。
27歳。野球選手なら、もう若手ではない年齢だ。僕はストレスによって、午前4時に目を覚ましてしまう。呼吸が苦しくなって、家にいられなくなる。救急相談センターに電話して、音声ガイダンスのボタンは押せない。そのまま手にしたスマートフォンで、パニック障害について書かれたサイトを読み漁っている内に、手足の震えと動悸が、徐々に治まっていった。
機械の体ではないから、人生がこれほどまでに苦しいのならば、と書いて、この先の言葉が無いことを知る。これからの日々は、それを探す旅。